ヒメギフチョウ飛翔

ヒメギフチョウ飛翔 2011/4/18(月) 午後 7:29 時節柄、被写体としてのヒメギフチョウ人気は非常に高いようだ。 静止、吸蜜の背景をマクロでボカした芸術的な写真も良いが、チョウは飛んでこそチョウである。 ヒメギフチョウを撮るなら、飛翔シーンに迫りたい…

黄昏に飛ぶ

黄昏に飛ぶ 2011/4/14(木) 午後 11:49 暖かくて風の緩い日だったので、ヒメギフチョウが夕方まで飛んでくれた。 今回はレンズを魚眼に付け替え、少し飛翔を撮ってみた。 ヒメギフチョウの飛翔速度自体は大した事無いが、フラフラと揺れて飛ぶので軌道が読め…

僅春見届け承り候

僅春見届け承り候 2011/4/14(木) 午前 3:39 本日は泉区の公園でヒメギフチョウを見る事に。 夕方近くからの観察だったが、数個体を確認出来た。 緑の捕虫網を持った採集者が後からやってきて、こちらの姿を認めると捕虫網を背中に隠し、こちらの知識と目的に…

瑠璃掘り 飯舘村

瑠璃掘り 飯舘村 2011/4/12(火) 午後 11:19 福島第一原発の臨界事故で非難勧告の出ている飯舘村。 完全に出入りを絶たれる前に、ここの虫を見て来た。 谷筋を見渡して枯材を点検していく。 少しずつ端っこを削ってみたりしながら進むと、ある材に奇妙な模様…

揺れる春

揺れる春 2011/4/11(月) 午後 10:49 7日の地震により自室は壊滅。 パソコンの映像を出力していた液晶テレビも壊れて困っていたが、先ほどモニターだけ調達して間に合わせてみた。 中古だが大きくてよく映る。 これでようやく更新出来るというものだ。 とり…

一番蝶

一番蝶 2011/4/6(水) 午後 11:39 急に勢いを増した春を 仙台市泉区に迎え撃ったのは、昨5日の事。 ( 画像右下のアイコンで拡大 ) おそらく当日の午前中に羽化したのであろう、新鮮なヒメギフチョウ。 まだ寒い日の多い春にしか出ない種類だけあり、保温の…

春を迎撃

春を迎撃 2011/4/5(火) 午後 8:29 春の風物と言えば、一般にはやはり桜だろうか。 花見が嫌いな訳ではないのだが、私にとって桜は二の次。 虫屋としては、春の一大要素としてヒメギフチョウを数えない事には何も始まらない。 ヒメギフチョウは 年一回、春に…

ネコの家

ネコの家 2011/4/4(月) 午後 9:09 何かと荒みがちでもあるし、かわいいものでも見ておくか。 石巻市田代島 仁戸田にある安部ツ商店の前には、ネコの一団がたむろしている。 人の少ない時期なので、ベンチなどを気ままに占有。 電線か何かを巻いていたドラム…

軌道から遠く

軌道から遠く 2011/4/3(日) 午後 3:29 ( 画像右下のアイコンで拡大 ) 宮城県の海沿いをなぞる様に見てきた。 型の大小を問わず、裏返った車や打ち上げられた船舶をどこでも目にしたが、駅のターミナルが波の直撃を受けた女川では 数箇所で電車の車両が流さ…

女川港~女川駅付近の被災状況

女川港~女川駅付近の被災状況 2011/4/1(金) 午後 4:39 3月30日に撮影した、宮城県女川町の様子。 398号線で女川町に入り、町立病院下の交差点から女川港を右手に見て女川駅方面へ。 大きな建物が崩れてメイン道路を塞ぎかけている。 この時通った港沿…

宮城県女川町の被災状況

宮城県女川町の被災状況 2011/3/31(木) 午後 8:49 宮城県女川町を見る機会があったので、スチル用のカメラを使い回して動画を得た。 3月11日の震災から3週間近く過ぎたが、被害の中心となった海沿いの復旧は目処が立たない。 398号線で女川高校の手前…

流す波 砕く波

流す波 砕く波 2011/4/1(金) 午前 0:09 2011年3月30日の女川 (右下のアイコンで拡大) 女川の被害を見て、その様相に他地域との大きな差を感じた。 仙台の海沿いなどでは 津波が家や物を 「押し流した」 被害という印象だったが、これが女川では 爆…

被害実態

被害実態 2011/3/28(月) 午前 0:29 3月11日の震災から二週間過ぎた。 少し前に海沿いの被害状況を撮っておいた。 仙台市若林区 報道等では 復興が進んでやれやれ一段落 といった雰囲気で現地の状況を伝えているが、実際に被害の中心近くに立ってみると こ…

宮戸島 ネコ愛想良し

宮戸島 ネコ愛想良し 2011/3/23(水) 午後 5:59 またネコの話で申し訳無いが。 今回の地震で田代島の被害状況を気に掛けている方は多いようだ。 波をブロックする周囲の地形もあってか、当初考えていた全壊滅というような事は無いらしいのだが、それでも甚大…

浜辺の受付ネコ

浜辺の受付ネコ 2011/3/21(月) 午後 2:39 先3月9日、震災2日前の田代島。 白黒ネコを一匹連れて 仁戸田から小さな浜辺に出ようとすると、道の先に何か突き出している。 突き出し黒ネコ。 凍ったように じっとこちらを見ている。 この先が海。 一緒に歩い…

田代島のネコは逃げたか

田代島のネコは逃げたか 2011/3/17(木) 午後 11:19 宮城県沿岸の衛星写真 [ 2011年3月11日の地震前・後の比較 ] 宮城県沿岸の衛星写真。 地震前後のものを重ね、海岸線の変化を比較できるようにしたもの。 前後共に「Sendai」の位置表示。 地震後の…

大きな地震があった

大きな地震があった 2011/3/14(月) 午後 10:49 家のある仙台市泉区 八乙女の辺りでは、電力と水道が復旧した。 嫌なボーダーラインが幾らか遠ざかった。 これでようやくテレビやパソコンが動くが、それより何より 照明が復帰したのが有難いと思う。 電力の供…

タイムリーネコ実験

タイムリーネコ実験 2011/3/10(木) 午前 3:19 3月9日。 地震・津波騒ぎの中、「 猫島 」 として名高い田代島に渡って来た。 帰ってくると その晩23:00台にテレビ朝日系とNHK BS2の二局の番組で、さっきまでいた田代島のネコを扱っていた。 テレ…

最小クワガタ

最小クワガタ 2011/3/8(火) 午後 4:09 先日、同地で採集されている方が材採集で当てた外道、として見せて頂いたのがこれ。 赤腐れの割れ口に、材と同じ色をした小さな丸い虫がはまり込んでいるのをほじり出す。 小指の先よりも小さなこの姿には覚えがある。 …

オオハクチョウ

オオハクチョウ 2011/3/4(金) 午後 9:29 今週は雪。 途中でオサムシを掘りつつも、伊豆沼のあたりに行ってみた。 陽があって吹雪く。 凍えながら眩しい という妙な天気で、スズメも緊急会議。 沼に浮かんでいたハクチョウが、ハスの殻を踏みながら岸に上がっ…

キタカブリ境界

キタカブリ境界 2011/3/1(火) 午前 0:39 田代島渡航を期すも石巻港からの定期船に置き去られ ( 単に乗り遅れた ) 結局島に渡り損ねたのは 先週木曜の事。 港のターミナルでコロコロ転がっていた かわいいネコ一匹を撮って、さて どうしたものか。 時刻は9…

ネコ転じてムシと為す

ネコ転じてムシと為す 2011/2/25(金) 午後 8:39 今週、実は 「 猫の島 」 として名高い田代島へ渡る予定で石巻港に向かったのだが、着いて見ると9:30発の船が見当たらない。 いつのまにか定期船の発着時刻が変更されており、朝の便は9:00に出港して…

海ネコ 交替

海ネコ 交替 2011/2/22(火) 午後 5:19 海のネコは潮を見張る。 交代のネコが来たようで、振り向く。 先の通り、交代。 あとよろしく。 ここからは虎猫が目を光らせる。 堂々たる監視振り。 少し構ってもらおうと声を掛ける。 「 なんですか 」 と視線。 用も…

海ネコ 黒

海ネコ 黒 2011/2/21(月) 午前 9:59 普段 冬の海に行く用事など無いのだが、行けば案外面白い。 潮待ち黒猫。 じっと潮位を監視する。 交代のシマ猫が来たので 「 じきに満潮 」 と報告。 黒猫は影よりも黒い。 尻尾を上げて歩く。 後には見送りネコ。 浜の…

見慣れぬ曲率

見慣れぬ曲率 2011/2/8(火) 午後 7:09 昨2010年の話になるが。 マンションの白い壁にナミテントウが集まっており、模様違いが面白いので見つけるたびに較べていた。 ある日 3頭捕まえたテントウムシをよく見ると、そのうち1頭の雰囲気が変わっている事…

言うなれば「カブリダマシ」

言うなれば「カブリダマシ」 2011/2/2(水) 午後 11:59 今週は採れなかった。 と結論から入ってしまうのもなんだが、マイマイカブリは採れなかった。 まあ昼過ぎから近場で という事もあったし、その場所にしても少し前に誰かが入ってルート上の数100mを…

豆粒ほどの小さな獅子

豆粒ほどの小さな獅子 2011/1/29(土) 午前 1:29 先日の採集で、メスのマイマイカブリを割り出しの際に潰してしまったりしたが、副産物があった。 小さな切り株が朽ちたものを上から突き崩そうとして 積もった落ち葉をどけて見ると、切り口に何か違和感。 特…

歩行虫 転調

歩行虫 転調 2011/1/28(金) 午後 7:39 先日採集したマイマイカブリ。 仮に脚を整えて目立つ汚れを落としてみると、最初に見た時の印象よりも さらに美しい。 弱くストロボを使うと このような感じ。 ストロボを使っているから綺麗に写るのかというと、そうで…

緑のマイマイカブリ

緑のマイマイカブリ 2011/1/26(水) 午後 9:09 本日は年明け初となるマイマイカブリ採集へ。 マイマイカブリそのものは、これまでも秋から利府町あたりで掘っていたのだけど、今回狙ったのは 「キタカブリ」。 北のマイマイカブリはどれも美しいものだが、背…

赤い海岸線

赤い海岸線 2011/1/22(土) 午後 5:59 テントウムシは成虫で越冬する。 つまり (あたりまえだけど) 冬でも親のテントウムシを見る事が出来る。 この事を知っている人には バカにするなと言われそうな話だが、その一方で 私が冬に捕まえたテントウムシを見せ…