被害実態

被害実態
2011/3/28(月) 午前 0:29
   
 
 3月11日の震災から二週間過ぎた。
 
 少し前に海沿いの被害状況を撮っておいた。
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
                                                      仙台市若林区
 
 
 
 報道等では 復興が進んでやれやれ一段落 といった雰囲気で現地の状況を伝えているが、実際に被害の中心近くに立ってみると これは実態の平均から大きくずれているように思った。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
                                            仙台市若林区 南蒲生下水処理場
 
 
 もちろん復興に向けた動きが進んでいるのは事実で、それは喜ばしい事。
 
 しかし震災当日からテレビで流れる激しい津波や火災、死体安置所や土葬の現場などの現実離れした映像で麻痺しかかった人々の目には、ただただ壊れ いまだそのままになっている街の姿が届いていないように感じる。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
                                      仙台港  JFE条鋼近くに乗り上げた大型船
 
 
 
 それでどうこう文句を付けて という事も無いのだが。
 
 私には壊れた街を一度に直す力は無い。
 身勝手ながら せめて他があまり伝えていない部分の被害状況を、狭い範囲でだけれど伝えておきたい。
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
                      
                                              宮城県塩釜市 本塩釜駅付近
 
 
 
 26日には荒浜など仙台市若林区から石巻市の手前まで北上して撮る事が出来たので、これからしばらくは画像容量と相談しながら 地域・状況別といった感じで記事にしたいと考えている。
 
 
                                           すべて 2011年3月26日 撮影。 
 
 
 
 
 旧ブログより↓
 
私も足を運びたいのですが、仕事に縛られたままです。
こういう時の役割がある以上、それを全うしなければならないのですが…。
仙台という狭い範囲でも、内陸と浜の温度差を感じつつあります。
阪神淡路では内陸も浜も揺れたところは大きな被害に遭ってますが…。
今後の仙台・宮城では、僅かな距離での格差によるバランス取りが課題かと。
そう感じています。
2011/3/28(月) 午前 0:57 gibachinamazu
 
 
ガソリンをまだ入れていないので、市内の状況を見ることが出来ていません。画像を見させてもらいます。
2011/3/28(月) 午後 0:21 ひさ@くわがた
 
 
津波の被害の凄まじさ、救援が進みだしやれやれとは思っていても、
忘れてはいませんし、忘れてはいけないと思います。
まずは瓦礫の撤去なのでしょうが、
地震津波に負けない街への復興が望まれますね。
また現状の映像を御願いします。
2011/3/28(月) 午後 10:55[ しんさん ]
 
 
ご無沙汰しております。
我が家もなんとか全員無事です。
これから色々と大変だと思いますが、何とか生きて行こうと思います。
落ち着いたらまた採集に行けるといいですね。
でわでわ。
2011/3/30(水) 午後 0:23[ おみそ ]
 
 
義蜂さん、こんばんは。
震災以降は普段に増してお忙しいようで、頭が下がる思いです。
無理せず、とも言えないんでしょうし…。
海沿いを荒浜~石巻 少し前に女川まで見たんですが、ちょっと言葉が出ませんでした。
街ごと紙細工か何かに材質が置き換わったような、それでいてやたら静かで重機と風の音しかしなくて。
地震の時にはやたら近所の壊れ方が酷いと思っていましたが、地震後に発表された細かい震度分布によると、八乙女の辺りは異常に揺れたようです。
仰るとおり 一つ隣の街とダメージが大きく違うという所は多いようで、復旧の進度差をお互いがよく認識しておく事が、効率良い助け合いに有効だろうと思います。
2011/4/2(土) 午後 9:27 weaponshouwa
 
 
ひささん、こんばんは。
遅れ馳せながら…
ガソリンスタンド起源の渋滞も、かなり緩和されてきたようですね。
被害の震央を見てきましたが、実際見る事そのものが良し悪しというか。
個人的には見ておくべきと考え、記録に残しておきます。
2011/4/2(土) 午後 9:31 weaponshouwa
 
 
しんさん、こんばんは。
周囲が忘れてからが復興 という気もしますが、今回は太く長い支援が呼びかけられているのは本当に有難いですよね。
つながった命を助けるのはこれからだという事を、私も忘れないようにと思います。
瓦礫の撤去は大変ですね。
面としての広がりも途方も無いものでしたが、堆積の厚さも想像を絶するものです。
物の大きさにしても 電車の車両クラスの物はありふれているし、5階建てほどの建物が丸ごと横たわっているのを見ると爆破しかないんじゃないかと考えてしまいます。
2011/4/2(土) 午後 9:54 weaponshouwa
 
 
おみそさん、こんばんは。
この度は皆様ご無事で何よりです。
大変なのはここからですが、お互い頑張りましょう。
微力ですが私に何か出来る事があれば ご遠慮無く仰ってください。
先日の橋・川沿いはとりあえず無事だったようです(かなり内陸だし)。
おそらくあと数日でヒメギフチョウが飛び出す事でしょうし、今シーズンも生き物を追い掛けましょう。
2011/4/2(土) 午後 10:03 weaponshouwa