ハチ・アリ

沼と毒薬

久し振りにやられた。 例によってスズメバチである。 ヤナギを揺らそうと幹を叩いたら、巻いていたツタの下に隠れていた個体に右手の甲と手首近くの二箇所をほとんど間をおかずに刺された。 「 これはちょっとマズい 」 と思ってその木から離れるまでに顔の…

悪女 チャイロスズメバチ

悪女 チャイロスズメバチ 2011/6/24(金) 午後 11:19 断続的な雨の中、樹液を出す木の前に張り込んでいると、オオスズメバチに混じって見慣れない種類のハチが飛んできた。 やたらに赤茶色っぽく、やや毛深い。 薄暗い場所を飛んでいると紫色に見えてハチとも…

キラークイーン・キラー

キラークイーン・キラー 2011/6/18(土) 午後 8:49 その一群は 「 スズメ等の鳥ほども大きいハチ 」 という意味でスズメバチと呼ばれ、中でもオオスズメバチは世界最大級の種。 今の時期に山に行くと、普段より大きなオオスズメバチを見る事がある。 スズメバ…

アリの羽根

アリの羽根 2011/5/23(月) 午前 1:29 用事のついでにちょっと寄った台原森林公園で、林縁の階段に出来た隙間からムネアカオオアリが出入りしているのを見付けた。 みな同じ働きアリのようだが よく見ると少しずつ大きさが違うようで、より大きなものを選んで…

待ち合わせ

待ち合わせ スズメバチ 2010/8/17(火) 午前 0:29 樹液の出方も最盛期を過ぎた印象だが、一雨降ればまだ十分な量が湧き出している。 雨上がりには、まずヒカゲチョウの仲間。 それからスズメバチが集まり、カナブン、クワガタやカブトムシ、という順番で良い…

夕暮れの決闘

夕暮れの決闘 2010/7/27(火) 午後 4:39 先日、雨の中ノコギリクワガタを採りに行った時のこと。 ある木に近付くと、幹のシルエットに違和感を感じた。 不自然に突き出た部分が動くようなのである。 動く物の正体を見ようとするが、器用に幹の反対側に回り込…

雨でも飛ぶ オオスズメバチ

雨でも飛ぶ オオスズメバチ 2010/7/16(金) 午後 3:09 夏が進み、せっかく樹液の出が良くなって来た所。 雨が降ると、発酵が進んで多くの虫を寄せる前に流されてしまう。 そう思いながらクワガタのいそうな木を見て回ると、樹液周りに大きな虫の姿。 余りに堂…

オオスズメバチ

オオスズメバチ 2010/6/23(水) 午後 7:49 森は静かで、風が木々の梢を揺らす音や、虫の羽音が耳に入ってくる。 ブーン と捻りながら引っ張るような羽音はシロテンハナムグリ。 プルルル… と安定して薄い、優しい羽音はサラサヤンマ。 カブトムシやミヤマクワ…

ムネアカオオアリ

ムネアカオオアリ 2010/5/17(月) 午後 6:59 予報では土曜も日曜も晴れると言いつつ、仙台の天候は優れなかった。 気温にしても、上がって16度程度と奮わず。 今日17日になって、ようやく5月らしい陽気。 予報を大きく上回る24度まで気温が上がった。 …

ハナアブ

ハナアブ 2010/4/6(火) 午前 1:11 まだ数は少ないが、ハナアブの仲間が出ていた。 夏などは気にもとめない虫だが、この時期に小さな体で小さな花を探して飛んでくる姿を見ると、何か大事な物という感じがする。 後足をピンと伸ばして、花に飛んでくる。 飛ん…

逆さ徳利 何の巣

2009/8/6(木) 午後 3:57 ちょっと前まで木の枝に付いていた逆さの徳利。 何かの巣。 家主が顔を出す様子もない。 かわいい形なので、しばらくほったらかしなら頂いて行こうかと思っていた。 少したって、雨が降った翌日に見てみると、残念ながら徳利状の胴の…

オオスズメバチ

オオスズメバチ 2009/7/15(水) 午後 10:06 夏のクワガタ採集で出会う、最たる危険生物はスズメバチだろう。 マムシやムカデも毒持ちだが、スズメバチは頼みもしないのに樹液に来てくれるので、むしろクワガタよりも馴染み深いぐらいだ。 一口にスズメバチと…

飼いアリ 口移し

飼いアリ 口移し 2009/5/22(金) 午前 3:57 昨08年の6月、自宅周りで大きなアリを見つけた。 建物の中で、人が大勢通るドアの近くをウロウロしていたので、誰かにつぶされないうちに持って帰った。 8センチ角ほどの小さな容器に、ティッシュペーパーを揉…

ハチ塊

2009/5/13(水) 午前 0:27 テントウムシがいた場所の近く、小さなつぼみを付けた草が足下に。 よく見るとハチが沢山集まって、じっとしている。 種名も不確かだが、コハナバチの類だろうか。 越冬後の巨大なオオスズメバチ女王が、営巣場所を探して飛び回って…

アリ目線

2009/4/29(水) 午前 0:32 オドリコソウにはムネアカオオアリがたくさん集まって、蜜を吸ったり、仲間同士が触覚で触れ合って何か伝えたりしていた。 一匹がタンポポに陣取っていたのでレンズを向けると、アゴを広げて威嚇された。 小さな虫を撮ると、その周…

森の剣

ヤマカガシやカマキリと同じ捕食者であるオオスズメバチだが、彼らは隠れるどころか自ら目立つ事でその危険性をアピールしている。 子供の頃の私には非常に恐ろしい存在で、重たい羽音を聞いただけで身がすくんだものだ。 ハチの類の別称を有剣類といったと…