ムネアカオオアリ

ムネアカオオアリ
2010/5/17(月) 午後 6:59
 
 
 予報では土曜も日曜も晴れると言いつつ、仙台の天候は優れなかった。
 気温にしても、上がって16度程度と奮わず。
 
 今日17日になって、ようやく5月らしい陽気。
 予報を大きく上回る24度まで気温が上がった。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 ご近所のジャングルも暑い。
 暑すぎて鳥も蝶も飛ばない。
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 視線を落とすと、大きなアリ。
 ムネアカオオアリの働きアリで、そのうちの大きな型。
 じっとして動かない。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 これと別に自宅で飼育中の女王は、最初の子供が働きアリに育つまでは飲まず食わずで世話をしていた。
 羽根を動かすために使っていた筋肉を養分に代える、という話を聞いた事がある。
 
 これから梅雨ぐらいまで、コンビニの明かりなどにアリの女王が来ているのをよく見かける。
 持って帰ってしばらくすると、自分で羽根を落とすものは卵を産んでくれる事が多い。
 市販のキットもあるが、ありあわせの物でも十分に飼えるので試してみてはどうだろうか。
 
 自宅のアリは、8cm四方の小さなケースにチリ紙を入れただけの所に巣を作って2年になる。
 餌はカルピスなどを滲み込ませたティッシュペーパーを、ペットボトルの蓋に入れてやる。
 4、5日に一回替えてやる程度で十分のようだ。
 
 
 
 
 
                                  2010年 5月17日  仙台市青葉区 台原森林公園。 
 
 
 旧ブログより↓
 
そうそうこの時期はアリも飛ぶwww
そろそろ羽をほぅって、いい土地見つけてすづくりになるのかなぁ・・・
2010/5/17(月) 午後 8:27 ヒル乃ヨル姫
 
 
仙台近郊に、こんな不思議な森があるのですね。
何だか、とっても、遠い地のように思えるほどです!!
この大きなアリ・・・春先に、こちらでも見かけますが、ちょっと,気味悪くって・・・・・
一枚目の写真。。。とってもステキです。ポチ☆
2010/5/17(月) 午後 10:39 ポン母
 
 
こんばんは^^
暑さだけじゃなく、魚眼ゆえに目が回る…。
土日は近所やサイカチを鳥狙いで歩きましたが、思いのほか鳥が居ない…。
新緑を追って北上してたりするのかな。
灯火やってて、羽根アリ大飛来の夜は微妙にテンション上がります^^
アブラムシ大飛来も、カメムシ大飛来も、クワガタ飛来の予兆だったり。
もうあと一ヶ月で発電シーズンか…。準備せねば!
2010/5/18(火) 午前 0:06 gibachinamazu
 
 
ヒル乃ヨル姫さん、おはようございます。
こいつもアリにしては鷹揚というか、葉っぱの上でボーっとしてましたからね。
巣作りのプランでも練ってたんでしょうか。
アリって結局、羽を捨てたハチなんですよね。
2010/5/18(火) 午前 8:13 weaponshouwa
 
 
ポンさんのお母様、おはようございます。
これが街のど真ん中だと言っても、誰も信じないかも知れませんね。仙台駅から10分くらいだもんなあ…。
このアリは大きくて、特に女王の図体は日本のアリ離れしてますね。
赤と黒という塗り分けが、見る人を不安にさせるという所はあると思います。
小さい物の例えとしてのアリ、とは別格ですよね。
咬まれたくないアゴしてます。
2010/5/18(火) 午前 8:26 weaponshouwa
 
 
義蜂さん、おはようございます。
ここのキビタキも、この日は姿が見えませんでした。
暑すぎても駄目なのかな。
ヤマガラが下の川で水浴びたりしてるんですけどね。
水没林は未確認ですが、この辺りのコナラなんか見ると樹液が出始めて、小さな虫が来ているようです。
クワガタのシーズン、引き金は既に引かれてますね。
2010/5/18(火) 午前 8:34 weaponshouwa
 
 
これが女王様なのですね♪
2010/5/18(火) 午後 2:59 りのけ
 
 
女王様の回りに数十匹の羽根の付いた雄蟻が取り囲んでいるのを見たことがあります
今年は全般的に昆虫の出が遅いようですね
これから東京ではアカシジミやミズイロオナガシジミが出てくるのを探します
2010/5/18(火) 午後 5:05 Shin
 
 
りのけさん、おはようございます。
普段見るアリの大きさじゃないんですよね。
女王と言うだけの存在感があります。
羽根付きだと別の虫みたいだし。
2010/5/19(水) 午前 8:07 weaponshouwa
 
 
Shinさん、おはようございます。
結婚飛行の集団がコンビニに突っ込んだりすると、大変な事になりますよね。今晩辺りは湿ってて、たくさん飛びそう。
ゼフィルスの時期も、若干後にずれ込みそうですね。
昔のような群飛が見たいんですが、しばらく前からどの種も減ってしまったようです。
反面、街中でダイセンシジミを見た事もあるので、個体密度が低いというよりは生息域が狭くなっているという事かも知れないと思っています。
2010/5/19(水) 午前 8:28 weaponshouwa