ミヤマクワガタ

ミヤマクワガタ 発生安定

ミヤマ 発生安定 2009/7/15(水) 午前 3:52 新規のポイントを含め、場所によってやや発生がバラ付いていたミヤマクワガタだが、今週あたりから各所の個体数が揃って来たようだ。 人が入る場所では相変わらず少ないものの、ポイントをずらすと一本の木に沢山付…

ミヤマ基本型

ミヤマ基本型 2009/7/12(日) 午前 0:06 7月11日。 先行者有り。 目の高さで木に付いている個体を写真に撮りたかったのだが、低い場所の虫ほど楽に捕まえられてしまっているようだ。 ポイントを少しズラし、8日に見つけた場所に踏み込んでみると、ハナム…

夏の中心

夏の中心 2009/7/9(木) 午前 0:33 7月8日。雨は上がってくれたが、今度はやたらと暑い。 昨日から既知のポイント周りの探索範囲を大きく広げ、自分だけの良い木を確保しようと歩き回っていた。 家族連れが入り込めず、目の出来た採集者が一見しても虫のポ…

雨中のミヤマクワガタ

雨中のミヤマクワガタ 2009/6/22(月) 午前 0:00 休みの日に、雨に降られた虫好きというのは哀れなものである。 山で虫を追い掛ける事だけを考えて生きている人間が、街にいて何になるというのか。 しかし。虫好きが度を越し、何者かに化けてしまえば怖い物は…

顔役 ミヤマ登場

顔役 ミヤマ登場 2009/6/15(月) 午前 2:32 6月に入り、各地から初クワガタの発生を報せる声が聞こえ始めた。 我が夏の宿敵ミヤマクワガタにしても、70ミリを大きく越える個体がすでに複数採集されており、少し前にはネットオークションに73~74ミリ程…

ミヤマクワガタ 三態

2009/5/14(木) 午後 3:45 休みの度に晴れず、そればかりか日を追うごとに寒くなって来ている。 怪しからん。 南の方では、もうカブトムシが採れたとか、ミヤマの頭が落ちていたとかいう。 羨ましい。 寒い仙台に於いては、昨夏のクワガタでも思い出して、シ…

ミヤマのツノ?

2009/4/26(日) 午前 4:05 つまらない事だが、ミヤマの標本を撮っていて気づいたので、少しだけ。 眼の上というか、耳状突起の前に、ちょっとした三日月みたいなツノが突き出ていた。 一つ前の記事のエゾ型の個体である。 手近な他の個体では、この突起がそれ…

同じ夏 同じ森で

2009/4/25(土) 午前 4:53 以前赤いアオカナブンを紹介した所で、2007年が虫の当たり年だったと書いた。 この二頭のミヤマは、その白眉。 一頭目は07年7月22日に採集。 例によって、よく行くヤナギ林で出始めのミヤマを採りながらポイントの東側に進…

同じ夏 同じ森で

2009/4/25(土) 午前 3:51 身長体重、人間でも色々な体型の人がいる。 また、団子鼻とワシ鼻、まぶたの一重二重のように、パーツごとにタイプが分かれたりもする。 ここでも何度かとりあげたミヤマクワガタは、そうしたタイプ別の変異を示す事が知られている…

極太ミヤマクワガタ

綺麗な個体が網に入って…などと書くつもりで出掛けたヒメギフチョウ採集が空振ってしまった。 かわりに、標本箱のクワガタでも拾ってみる。 画像のミヤマクワガタは、2007年6月20日に、北海道の夕張で採集された個体を譲って頂いた物。 これより大き…

遺伝的限界

夏を迎える前に標本整理がてら、印象深い採集品を拾ってみた。 このミヤマクワガタは、2007年8月21日に採集した個体。 この日は物凄く暑かったものの林に入るとまずまず涼しく、樹液の出が良い樹を選びながら奥へ進んだ。 このポイントに有望な樹は二…