ミヤマ > ノコ

ミヤマ > ノコ
2011/7/4(月) 午後 10:59
 
   
 今年ここまで、仙台辺りではミヤマクワガタばかり見かける。
 確かにもともと発生の早い種類ではあるが、それを勘定に入れても今年の7月頭までのミヤマクワガタの数は圧倒的。
 
 考えて見るとノコギリクワガタを見ないな、などと呟きながら背の低いヤナギの根元に潜り込んでみると…
 
 
 
イメージ 1

 
 上からコクワガタ、スジクワガタ、ノコギリクワガタ(オスの下にメスも)。
 これより上にもクワガタはついていたが、細い枝が込んでいて魚眼は寄せられない(よくある)。
 
 他のヤナギの樹液がミヤマクワガタでごった返す中、なぜかこの木だけにはその他の種類が集まっている。
 少数派が小さなお店に集まって、こっそり飲んでいるみたいで面白い。
 
 ミヤマクワガタとの交戦か和平か、などと話し合っている御様子。
 
 
 
イメージ 2

 
 
 この木に来ているなら他にもいるだろう、と思ったがノコはこの場所に2頭いただけで、あとはやはりミヤマ、ミヤマ…。
 
 まあ耳状突起信奉者の私としては文句無い状況ではあるが、ノコギリクワガタのいない夏というのも寂しい。
 
 仙台辺りでノコギリクワガタを見ていて、これは大きい方だと感じるサイズは66~67mmくらいからだろうか。
 例年このサイズが増えるのは7月10日くらいだから、まだノコの不作を心配するような段階ではないだろうけど。
 
 ごく大雑把な大型サイズ相場を言うと、ミヤマ70mm=ノコ66mmくらいの感覚だろうか。
 いつかは70mmを超える仙台ノコギリを拝みたいと思ってはいるが、マイポイントのノコは大型になるほどアゴが太短くなってしまう。
 出現頻度はよそで採る72~73mm相当と考えると、生半の苦労では済むまい。
 
 
 
                                                2011年7月3日   宮城県。 
 
 
 
 
 旧ブログより↓
 
ノコの方が遅いのですね。
そう言えば私の灯火に来たノコの大歯は1頭のみ。
しかし民家近くで灯火周りをしていたishiさんはノコばかりだったので、山形では標高の違いも大きいのですね。
2011/7/4(月) 午後 11:18 ひさ@くわがた
 
 
発生初期の集中豪雨で河川敷の柳林が冠水し、ノコ発生に大きな影響を与えたようでこっちは芳しくありません。数度河川に通いましたが坊主です。今年は灯下で拾った65mmが採集最大サイズになりそうです・・・。水の出る時期が後1週間遅ければもっと発生していたかも、めぼしい大きい河川は全部氾濫状態でしたので山形は厳しいかもです。
2011/7/4(月) 午後 11:30 ひろっけ
 
 
1本の木にこれだけクワガタが付くなんてことあるんですね。
東京に帰ってきてからクワガタとはまた縁のない生活を送っています; ;。
2011/7/5(火) 午前 0:09[ Dobo ]
 
 
個人的にはアゴが太短くなるタイプのノコ好きです。
子供の頃捕獲した水牛タイプはスラリのタイプが殆どなのですが
一度だけがっちりが太短い水牛を捕まえたことありまして、
凄く印象に残ってます。UP期待してます。
2011/7/5(火) 午前 4:55 誠道
 
 
いよいよ!、昭和兵器さんの季節ですね。
私も観察ポイントに出かけようかな!!
でも、今朝は大雨だったので明日かな。(ポチ)
2011/7/5(火) 午前 9:59 東北の温泉バカ
 
 
ひささん、こんばんは。
間違って出てきた時期はずれの個体なんかを除けば、やはりミヤマクワガタの方が早めに発生のピークを迎えますよね。
標高差もあるでしょうし、周りの樹相も飛来するクワガタの種類に反映されそう。
ノコとミヤマ、両種とも採れる場所も多いですが、やはり棲家の好みは若干違うみたいです。
2011/7/5(火) 午後 6:43 weaponshouwa
 
 
ひろっけさん、こんばんは。
発生場所が虫の羽化直前に増水でやられるなんて遣り切れませんね…。
餌の木と発生源は別で、ノコの発生・飛来はこれから とも考えられますが、やはり例年通っているポイントに不調の兆しが見えると心配してしまいますよね。
明日は我々も山形へ向かいます。
2011/7/5(火) 午後 6:48 weaponshouwa
 
 
Doboさん、こんばんは。
タカサゴノコなんかも、見づらい枝先に沢山ついていたんじゃないかと思うんですけどねえ。
蹴って落とすとどこかにいなくなるし…。
ミヤマの勢いに押されたその他の種類が、この木一本に身を寄せ合っている姿が微笑ましかったですね。
ミヤマの次はカブトムシに追いやられるに違いないし、やや不憫だなあ。
2011/7/5(火) 午後 6:52 weaponshouwa
 
 
誠道さん、こんばんは。
64~65mmくらいからかな。
この場所のノコギリは一定のサイズに達すると、やたらと太短い感じで縦に伸びなくなってくるんですよねえ。
九州じゃ細長い個体が簡単に70mm行くのに…。
今年はノコギリクワガタの発生が静かで、大型を並べられるほど採れるか見通しが立たない所ですが、マッチョな個体が採れ次第載せようと思っています。
2011/7/5(火) 午後 6:56 weaponshouwa
 
 
Kenさん、こんばんは。
最近はKenさんの縄張りたる泉ヶ岳周辺にも出向く機会が多くなりました。
泉ヶ岳辺りの大きなミヤマやノコギリクワガタって、私はあまり見た事無いんですよね。
広大な土地なので、どこかにうじゃうじゃいたりするんだとは思うんですが…。
そろそろ山のクワガタも本格的な発生を迎える頃ですね。
大型のタテハチョウも出揃うし、贔屓のポイントにチェック入れて良い時期だと思いますよ。
2011/7/5(火) 午後 7:06 weaponshouwa