カブトムシが来てしまう

カブトムシが来てしまう
2010/7/19(月) 午前 2:59
 
   
 熱心な採集家の方々は既にお気付きの事と思うが、カブトムシの本格的な発生が始まってしまった。
 
 仙台あたりでは7月15日頃からだったろうか。
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 カナブンに混じって、カブトムシのメスも遅れて出てきたかな、くらいに思っていたら、あっという間にカブトムシだらけ。
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 この木もカブトムシで一杯だった。
 オスはメスの方に行きたそうだが、ツタが邪魔。
 
 
 
 
 
イメージ 3

 
 
 普段はデカいミヤマがついていたりする良い木なので、根元にシートを広げて揺らしてみたりするが、やはりカブトムシしかいないようだ。
 地面に逃がしてやると、素早く潜って見えなくなる。
 
 ドサッ!
 と大きな音を立てて木から虫が落ちると、70mmくらいあるミヤマの見込みがあって色めき立つものだが、こうカブトムシが多いとドキドキし疲れて阿呆らしくなってしまう。
 隣の木には、なぜかコクワガタがゾロゾロ…。
 
 こうなると、我々クワガタ派は一休み。
 カブトムシの発生が落ち着き、ミヤマの二次発生が来るまでは、少し力を抜く時期である。
 
 少しな。
 
 
 
                                               2010年7月17日   宮城県。 
 
 
 
 旧ブログより↓
 
(´・ω・`)うちはもうカブトムシしか採れないですね~(笑)
こないだカブトムシの面白い個体を採集しました♪
2010/7/19(月) 午前 3:11[ ひろ1号 ]
 
 
間もなくおはようございます^^; 灯火帰りです。
梅雨も明けたし、どう考えてもカブトの季節到来ですね。
でも、私のポイントはブナ帯直下くらいなので、割とカブトは少ないです^^
田畑に近い、それこそ里山周辺だと多数派になるんでしょうね。
まあ、期待感を薄くする程度に力を抜いて駆け回ってくだされ^^
2010/7/19(月) 午前 3:41 gibachinamazu
 
 
カブトムシ、出てきましたね。これからはなかなか夜間は樹液でクワガタが見れなくなるので、彼らの出現は痛いところです。
2010/7/19(月) 午前 7:33 Dragon
 
 
カブト発生は関西ではもうピークを過ぎたのでしょうか?
先日の採集ではミヤマばかりが目立ちました。
行きつけのお店のオーナーが、ついでがあったら(カブトを欲しがる人が多いので)カブトを!というので、目当てに行ったのですが・・
木にはミヤマばかりでした。
しかし、写真を見ていていつも思うのですが、スズメバチはついていないような??
私が夜行く理由はスズメバチとの遭遇を避けるためですが・・・
2010/7/19(月) 午前 8:29[ akiaki ]
 
 
おはようございます。夏休みになったので子供達が
活躍するのでしょうか、今朝のTVで江戸東京博物館の大昆虫博
日本昆虫協会理事やくみつる氏が紹介されていました。
有名人にも虫好きが沢山いるんですね。
2010/7/19(月) 午前 9:28 タンタン
 
 
クワガタ派!!そう、よくクワガタが好きなのでカブトムシも好きだと勘違いされますが、カブトムシは嫌いではないが、好きなわけでは無いんですよね。(笑)カブトムシってブリードとかしたことないですね…。
2010/7/19(月) 午前 11:16 ひさ@くわがた
 
 
ひろ1号さん、こんにちは。
カブトムシがドッと出た時の爆発力って、それはもう大変な威力ですからねえ。
ちょっと様子を見ようかな、という所です。
手持ちの標本でカブトムシの頭角を較べてみました。
75mm程度の個体が、80mm超よりも長く幅広い角を備えていたりする事があるようですね。
この大きな角が、こっちの太い個体についてればなあ、とか考えてしまいます。
2010/7/19(月) 午後 0:23
 
 
義蜂さん、こんにちは。
ピークの緩い年と鮮明な年がありますね。
今年は最初の個体こそ早く見たものの、本格的な発生をずいぶん遅らせただけに、梅雨明けを待っていた大多数が一斉に出て来たような印象です。
大発生分のカブトムシを子供達の夏休み突入記念として譲っておいて、あとは好きにやらせてもらいます。
好きにな…。
2010/7/19(月) 午後 0:35 weaponshouwa
 
 
Dragonさん、こんにちは。
カブトムシが直接クワガタの邪魔を、とまでは言いたくないんですが、やはりカブトムシのピークには悩みますね。
夜のカブトムシの様子、また見に行ってみようかな。
まだホタルが飛ぶので、ついでに撮れると良いんだけど。
2010/7/19(月) 午後 0:41 weaponshouwa
 
 
akiakiさん、こんにちは。
早めにカブトムシのピークを通過してしまうと、落ち着いてクワガタ採れますよね。
カブトムシ集める用事があるんじゃ困りますけど…。
一枚目に写っている木は大きいので、画角外にたくさんハチが来ていました。二枚目の木にはハチゼロでしたね。
巣からの距離にも拠るのかも知れません。
東北と関西の地域差もあるのかな。東北の山しか見た事ありませんが、西にはスズメバチ多いって聞くし…。
「ハチ・アリ」の枠に多少スズメバチを撮ってあるので、よろしければお暇な時にでも。
2010/7/19(月) 午後 1:46 weaponshouwa
 
 
タンタンさん、こんにちは。
夏は子供達のものですし、多勢に無勢ですからねえ…。
やくさん、博物館にワンコーナーもらうからって言って、一駅ごとに(山手線かな)虫の写真撮ってましたね。
普通種であっても、自分がその場所で撮る事の意味は限り無く大きいと思います。
澁澤龍彦とか手塚治虫とか、特化した知性が小さな生き物に向かったような人って多いみたいですね。
同時に、どこまで行っても少数派である事に変わりは無い、という確信もあるんですが。
2010/7/19(月) 午後 2:11 weaponshouwa
 
 
ひささん、こんにちは。
夏の風物、イメージとしてのカブトムシは、私にとっても喜ばしい物なんですけどね。
カブトムシの発生によって、クワガタの密度が薄まってしまうと思うと、素直に喜べない所がありますね。
結局クワガタ派だな、と自覚します…。
2010/7/19(月) 午後 2:24 weaponshouwa
 
 
今日、広瀬川を散歩していると「カミキリ虫」が飛んでいました。
斑模様の子でしたが、こんな子にすぐ反応するようになったのも、
このブログのお陰だと思いますね。
そして鳥が撮れない時、昆虫たちは大いに役立ってくれます!!
2010/7/19(月) 午後 3:13 東北の温泉バカ
 
 
Kenさん、こんばんは。
河川敷のヤナギを喰うカミキリムシだと、ゴマダラカミキリかな。
ツヤツヤの黒地に白斑の種類で。
頭を上にして飛んでて、触角が目立つんですよね。
撮影対象を広く取っておいて損は無いし、春から晩秋まで何かしら虫はいるし。
困った時の昆虫ですね…。
2010/7/19(月) 午後 7:34 weaponshouwa
 
 
最近、こういった樹液の周りの地面にノコギリクワガタやカブトムシの頭が転がっています。
カラスが食べてるのも見ました。困っちゃってます(TT)
2010/7/19(月) 午後 11:53 えみこちょ
 
 
こちらでもカブトムシが跋扈しております。いつもの山にいく途中の、外灯そばの道路にカブトムシの礫死体が点在しており、カラスによる捕食もそうですが、ひじょうにかわいそうでした~><
2010/7/20(火) 午後 4:17 ハル
 
 
えみこちょさん、こんにちは。
朝食はクワガタって事なんでしょうか。
もっと美味いものやるからクワガタは残してくれ、と言いたいですね。
真夜中にも、まだ生きているカブトムシの頭だけが複数転がっているのを見るので、他にも犯人がいるかもしれません。
何か細長い動物が木の上にいるんですよね。
2010/7/21(水) 午前 11:22 weaponshouwa
 
 
ハルさん、こんにちは。
特大個体に限って頭だけ、という話を聞く時期になりましたね。
やはり食べ甲斐のある大きな物から手をつけるのかな。
山に近い街灯周りでは、カブトムシが轢かれてますね。
的がデカいもんなあ。
地元の個体で頂き物ですが、46mm超のメスのミヤマを見ました。
首が肩に埋まってる…。
アゴの造りが立体的で、頭部に耳状突起の起源のような境目が見えるようです。
2010/7/21(水) 午前 11:30 weaponshouwa