赤のハサミ 黒のハサミ

赤のハサミ 黒のハサミ
2010/7/10(土) 午前 9:19クワガタ
 
 
 クワガタムシを見ようと思って樹液の出ている木を見に行くと、大抵良い場所を大きなクワガタが占領しており、小さなものは少し離れた所で所在無げにしている事が多い。
 
 この時は時間があったので、一度見た場所を見直してみた。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
                                                         2010.7.4
 
 
 大きな個体を落としてしまった後に、小型のかわいいノコギリクワガタが2頭来ていた。
 小さな個体が低い所に来ているのは珍しく、似た形の並んだ姿が兄弟的で面白い。
 
 撮った後で、この様子をどこかで見たような気がしたが、すぐには思い出せず。
 
 
 
イメージ 2

 
                                                       2010.6.25
 
 
 帰ってから思い出したのがこれ。
 ザリガニ2匹。
 
 頭のずらし方や、赤黒の取り合わせが似ている。
 
 小さなノコギリクワガタ自体が、ザリガニのハサミに似ているとも思う。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
                                                      2010.7.4
 
     機能の似たものは形も似る、という事で良いかな。
 
 
 
                                            ザリガニは 2010年6月25日。
                                            ノコギリクワガタは 同 7月4日。 
 
 
 旧ブログより↓
 
こんにちは^^
小型ノコのハサミはザリガニ的ですよね。ザリガニ画像ではノコ4頭分になるのか…。
以前、青ザリガニを飼ってましたが、そのときは流石にノコは彷彿せず^^;
正面から相対するけど、真正面じゃなくて少しずれて目線が会わない位置。
これって舞台や映画的には互いに意識するけど干渉しない位置関係^^;
オス同士、なるべく関わり合いたくないのかな…。
2010/7/10(土) 午前 11:42 gibachinamazu
 
 
確か進化の過程で、カニとクモ、それにムカデやサソリとエビ
などは皆海の生物から陸の昆虫や節足度物に形や機能が
引き継がれたと言う話を聞いたことがあります。
もともと同じ祖先を持つものだったのかも知れないですね。
2010/7/10(土) 午後 4:51 オールドパッション
 
 
でも、まあ、どこで撮っているんだろ(?)
好きな人間は、やはり凄いですね。
2010/7/10(土) 午後 7:50 東北の温泉バカ
 
 
このてのクワガタの色も遺伝なのでしょうか?
それにしても、素人目に、小さなノコギリクワってタカサゴノコギリにそっくりです。
ということは、タカサゴノコも大型になると水牛みたいな角になるということですよね。
昨年、それに近い♂を一頭だけ捕まえたのですが、写真を撮れませんでした。
今年もタカサゴノコの大きいの、一頭でいいから見てみたいなぁ。
2010/7/10(土) 午後 9:46[ Dobo ]
 
 
赤と黒、なかなか面白いですね!でもうまく写真撮られてますね!チビノコはすぐ落下しますもんね!
ザリガニの黒いのは脱皮したてでしょうか!
2010/7/11(日) 午前 9:01 Dragon
 
 
義蜂さん、おはようございます。
両手にノコですね。
ノコの原歯型を方言でガザミと言うらしいんですが、言い得て妙。
この、ちょっと視線をずらしてる雰囲気が面白かったですね。
変に緊張感が漂っていて…。
小さな個体は、なるべく闘いたくないでしょうしね。
2010/7/11(日) 午前 10:24 weaponshouwa
 
 
オールドパッションさん、おはようございます。
そうですね。
水棲の節足動物が由来で、カギムシ辺りは陸に上がった頃の原始的な特徴を残しているようです。
収斂というか、鳥とコウモリ、魚とイルカのように(例えが大雑把でアレですが)、仕事が一緒で機能が極まると、自然と形が似てしまうみたいですね。
今回の組み合わせの場合、手に似てしまうというのが妙に笑えたので…。
2010/7/11(日) 午前 11:21 weaponshouwa
 
 
Kenさん、こんにちは。
それほど遠くではなく、むしろ近所の部類ですが、いる所にはいるんですよね。
そこに他の人が来ないのが重要で、クワガタの場合どれだけ良い場所でも、人が来れば虫は持って行かれて写真が撮れない…。
山奥の大木よりも、近所の小さな木にベタベタついていたりするのが面白いんですよね。
2010/7/11(日) 午前 11:32 weaponshouwa
 
 
Doboさん、こんにちは。
色味そのものというよりは、赤くなりやすい・黒くなりやすい要因が遺伝しているみたいなんですよね。
南の赤い物を北で飼うと黒っぽくなったり、飼育条件である程度ずらせるみたいだし。
一方で、赤い物ばかり掛けると赤が増えるとも言うし。
タカサゴと本土ノコ、小さな個体は私も見分ける自信ありませんね。
タカサゴは黒くて幾らか丸っこいかな、とは思いますけど、本土でもそういう個体はいるし。
現在、樹液でタカサゴノコギリが採れる環境って貴重だと思います。昔採れた山がずいぶん潰されたようです。
今年は、デカいのが木についている所を撮れると良いですねえ…。
2010/7/11(日) 午後 0:31 weaponshouwa
 
 
Dragonさん、こんにちは。
ノコの赤黒はたまたまですが、ザリガニの黒は脱皮したてだったんですね。
この2匹の左手前にザリガニの抜け殻があったので、どっちかが脱いだのかなとは思ってたんですが…。
そのうち脱皮殻込みで載せてみようかな。
2010/7/11(日) 午後 0:38 weaponshouwa