初カブトムシ

カブトムシ
2010/6/13(日) 午前 2:09
 
 
 宮城県仙台市辺りで、その年初めてのカブトムシが出た日を一昨年から振り返ると、
 
 2008年は大地震の翌日 6月15日。
 2009年はカブトムシの発生が遅くて、樹液では7月4日が初見。
 
 今年は春が遅かったものの、昨日6月12日に樹液に来ている個体を見た。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 高い所にとまっていたので、300mmで。
 頭角に小さな虫がつかまっている。
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 90mmマクロで。
 無理な姿勢で望遠を持ち上げるより、軽いマクロをしっかり固定して撮って、必要ならトリミングというのが良さそう。
 森は暗いがストロボは不自然で使いたくないとなると、シャッタースピードと感度の仲裁に苦労してしまう。
 早いうちに幾らかでも場数を踏んで、樹液周り用の立ち回りを覚えたい。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 オオキスイ、ケシキスイが一緒にいる所を見ると、ただとまっているのではなく、やはり樹液に来ているようだ。
 
 他の場所を一回りした後で見たが、変わらず食事中。
 腹をすかせて地上に出て来たのか。
 
 初見が早い年でも後の個体が続かない事もあるのでなんとも言えないが、春に遅れた季節が幾らか追い付いて来ている事は確かなようだ。
 
 今年も、2008年7月4日のような大物に当たると楽しいのだが。
 
 
                                               2010年6月12日  宮城県。 
 
 
(´・ω・`) 過去最高のサイズは
何ミリですか?
自分は生体で82.4ミリです。
2010/6/13(日) 午前 8:14[ ひろ1号 ]
 
 
ひろ1号さん、こんばんは。
カブトムシの自己ギネスは、胸角~上翅端で58.5mm。寸胴な個体なので、頭角からだと82mmを切るくらいになります。
82.4mmというのは文句無くデカいですね。
2010/6/13(日) 午後 8:21 weaponshouwa
 
 
カブちんも登場ですね。
岩手県では早くに発生していたと聞きましたが…。
2010/6/13(日) 午後 10:23 ひさ@くわがた
 
 
ひささん、さらにこんばんは。
最速で出た個体だけを見て今年の発生を占うのは危険ですが、昨年のカブトムシが非常に遅かったのに較べれば、今年はもう少し早いんじゃないかと思ってます。
あまりにたくさん出過ぎて、樹液に来るクワガタの邪魔をしてくれなきゃ良いと思ってます…。
2010/6/14(月) 午前 0:01 weaponshouwa
 
 
こちらではカブトムシは例年遅いんですかね。
いつもクワガタの後に見るようになります。
今年はカブトムシも大型に挑戦するつもりです。
2010/6/14(月) 午後 2:05 雷蔵
 
 
カブトムシ。。。いつ拝見しても、かっこいいですねぇ。
自然界の戦車みたい!男の子が、宝物にする気持ち、わかるような気がします。ポチ☆
2010/6/15(火) 午後 10:03 ポン母
 
 
雷蔵さん、こんにちは。
仙台でも例年は、コクワ~ミヤマ~ノコギリと出て、カブトムシは遅出の印象なんですが、今年の1頭目は特に早かったですね。
デカいカブトは夏のマスターピースとして抑えておきたい所なんですが、一夏の成果に大ミヤマと大カブトは両立しないというジンクスがあるのでなんとも…。
今年はミヤマで72mm、カブトで82mmをとりあえずの目標にしときます。
2010/6/16(水) 午後 0:23 weaponshouwa
 
 
ポンさんのお母様、こんにちは。
生ける戦車、まさにその通り…。
なにしろ名前が 「兜」 ですからねえ。
今も昔も、この形は闘争を連想させるんでしょうね。
今夏も虫ばかり載せますが、お目こぼし下さいませ。
2010/6/16(水) 午後 0:29 weaponshouwa