大型ノコギリクワガタ 2009年

大型ノコギリクワガタ 2009年
2010/3/25(木) 午前 4:09 
 
 
 
 先の記事で、優良ポイントを占領するチャンピオン個体についてふれたので。
 
 昨2009年の大型個体を、すでに紹介したものも含めてまとめておきたい。
 ミヤマは数多く扱ったので、今回はノコギリクワガタを。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 2009年7月12日。宮城県内、水没林とは別の若いヤナギの林で採れたもの。
 前に一度紹介した、飛んで逃げられかけた個体。
 実は下の個体も結構大きいのだが、相手が悪かった。
 大きくて持ち重りのする個体で、68mm。この辺りの大型個体の特徴で、体の幅があり、アゴも横に広い形になる。
 
 
 
 
イメージ 2
  
 
 
 
 二つ目は同じポイントで、一月後の8月16日に採れたもの。
 これは紹介していなかった個体。遅くに採れたにしては、傷の無い新しい個体。
 67mmを超えている。やはりアゴは太短く、全体に横幅に取られてサイズに反映されないのが残念。
 よその70mmクラスと較べてみたが、アゴを含まない体長ではこちらが大きい。このポイントで70mmを出そうと思ったら、よそで72~73mmを採るくらい頑張らなければいけないという事だ。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 三つ目。2009年8月11日、水没林で採れたもの。前に紹介している。
 アゴも頭胸も呆れるほど太い。
 アゴの先が折れて減ってしまった状態なので、キツく測ると68mm台。
 体も所々ツヤ消しになっており、熾烈な戦歴を想像させる。
 記録としては一頭目の個体を下回るのだが、よその70mmを体格で抑える一頭目よりも、この個体の体は遥かにデカい!
 個人的にはこちらをマイギネスに推したいと思っている。勝手に新成虫時推定で、70mm弱。
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 同個体がとまっていたところ。遠目にも腹部が分厚く、大きな個体だとわかった。
 
 やはり激戦区を勝ち抜いた個体には、体長が図抜けていたり、頭部が極端に発達しているなど、それなりの特長があるようだ。
 
 何か一匹の虫以上の、夏の王としての風格を備えているように思う。
 
 
                                             いずれも2009年 宮城県にて採集 
 
 
 
 
 旧ブログより↓
 
ズッシリ。って表現が似合うノコギリって少ないと思うんですよね。
その点、昨夏もこの個体群の画像を見て、何が要因しているかなぁと思うわけです。
たまたま太い系統が出て、遺伝的に特化してきているスポットなのかな、と。
ノコ♀は数Kmは楽に飛翔移動するというので、似たような個体群が
半径数㎞圏内に点在するようなら面白いんですけどね。
2010/3/25(木) 午後 11:58 gibachinamazu
 
 
義蜂さん、こんばんは。
変な所なんですよね。たまに小楯板なくなるし。
ごく近距離の二地点では、同じような特徴を確認出来ているんですが、大きく離れた所では特徴が際立つほどの大型個体のサンプルが少ないんですよね。
65mmくらいから、急にアゴの寸が詰まってマッチョになるんだよな…。
この辺りの限界の顔を見ているとすれば、そんなものかとも思いますが。ほんと、デカい奴は軒並み別亜種みたいな顔してて。
ここはミヤマも変わった顔してる事だし、お金あったら一帯の山を買って保護するんだけどなあ。
2010/3/26(金) 午前 1:11 weaponshouwa
 
 
男の子が、憧れるのがわかりますねぇ。
ぽち☆
2010/3/26(金) 午後 9:08 ポン母
 
 
北海道ではこのタイプのノコギリを「水牛」と呼びます。ミヤマのでかいのも水牛ですけど・・・
2010/3/27(土) 午前 0:05[ koruri0910 ]
 
 
ポンさんのお母様、こんばんは。
子供の頃から一貫して引きずり続けて、そのまま大人になってしまいました。
クワガタは、ゲーム等でも子供に人気ですからね。
今の子達が直に触れる機会を増やせたら、どんなに良いかと思っています。
ちょっと公園で、という訳には行かないものなあ…。
今は「裏山」って無いですしね。
2010/3/27(土) 午前 0:29 weaponshouwa
 
 
liolio0910さん、こんばんは。
北海道はミヤマが巨大なのが有名ですが、ノコギリも太いのが出ますね。
昨年、完全に70を超えた「水牛」を北海道から頂いたんですが、やはり分厚い体をしていました。北のノコは太るのかな?
大ミヤマも「水牛」というのは意外でしたね。
角があって、毛並みがよくて、という雰囲気から考えれば納得ですが…。
2010/3/27(土) 午前 0:36 weaponshouwa
 
 
ノコギリがこんなに大きく見えたのは初めてです。家はノコギリ系はギラファしか飼っていないので、日本のノコギリを見たのは久しぶりです^^
2010/3/27(土) 午後 11:17[ zx1004 ]
 
 
zx1004さん、こんばんは。
自力で限界サイズを追いかけられるという点で、近所の普通種は魅力的だと考えています。
そもそも飼育にも海外の種にも縁の遠い人間なので、普通種を追いかけるしか無いんですが…。
2010/3/28(日) 午前 5:22 weaponshouwa