オニヤンマ

オニヤンマ
2009/7/30(木) 午前 1:00  
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 オオムラサキに続いて大なる物を。
 
 このオニヤンマも本土最大のトンボ。
 
 グループ名のヤンマは「ヤマ」の訛りで、「山のトンボ」の意だろう。
 その最大種に、大きな物を形容する鬼を冠して「オニヤンマ」という訳だ。
 
 夏のスピードスターと言うべきギンヤンマなどに比べると、ゆったりとした飛び方。
 小径や沢沿いを、数頭の個体が交代でパトロールしている所をしばしば見かける。
 低く飛ぶので捕らえやすく、網をかついだ子供達には格好の獲物である。
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 これは脱け殻。
 
 利府の県民の森、アスレチックス下の観察路に、この脱け殻が何十何百と残されていた事がある。
 小さな沢にも、想像以上の個体数が潜んでいた訳だ。
 
 このエメラルドグリーンの複眼の輝きが林道を行き来し、樹上からは空を塞がんばかりのセミの合唱、というのが夏山の定番。
 
 木陰に小さなテーブルを出し、冷たい飲み物を開けて眺めたら最高だろう。
 
 永遠に夏で構わない。
 
 
 
                                                2009年 7月25日  宮城県
 
 
 
 
 旧ブログより↓
 
 
 
脱皮
__何という生態♪
複眼
__
トンボ・・【1万個】を越える♪ー
(飛んでいる小さな虫でも、よく見える)
オニヤンマの幼虫の期間は数年に及ぶものもいるー
カマキリの目も複眼だが、夜になると黒くなるー
なぜ黒くなるかというと、
黒色は、目で見える光(可視光線)すべてを吸収するため、
暗いところでもよく見えるからー
▲ところで、オニヤンマの【エメラルドグリーンの複眼】は
夜【変色】するのでしょぅか?
2009/7/30(木) 午前 4:40 shi*n*082*01
 
 
おはようございます。
オニヤンマは下の子供が小学生低学年(現在中学2年)の時に大阪の箕面というところで捕まえました。
大きかったですよ~。
捕まえた時、大きな顎で噛まれました!!
どちらかというと、秋口の出現ではなかったでしょうか???
いずれにしても、綺麗ですね。
2009/7/30(木) 午前 7:14[ akiaki ]
 
 
(´・ω・`)オニヤンマ♪
同じところを周回するので良く採ってました♪
最高のデザインですよね♪
2009/7/30(木) 午前 8:29[ ひろ1号 ]
 
 
もう、トンボですか?
夏が来ないまま、梅雨から秋ですね?
WeaponShouwaさん 蝉に関する記事がありませんが、蝉は守備外ですか?
2009/7/30(木) 午前 9:44 河内のおっさん
 
 
オニヤンマ…懐かしいです。
大阪では、生駒山に行ったときに頑張って捕まえてました。
30年以上前の話ですが…今でもいるのかなあ…
2009/7/30(木) 午前 10:44[ ヒヨドリ ]
 
 
 shi*n*082*01さん、こんばんは。
 
 明るさでオニヤンマの目の色が変わるかどうか。
 ちょっとわかりませんね…。 
 ただ、曇りの日に羽化直後の個体を見た時はグレーっぽい色をしていました。
 
 アオスジアゲハの羽根の青色のように、陽を浴びて色が作られるという事はあるかも知れませんね。
2009/7/30(木) 午後 10:56 weaponshouwa
 
 
 akiakiさん、こんばんは。
 
 特にメスのオニヤンマはデカいですよね。
 
 出現は意外に早く、梅雨時期には暗い沢から続々と這い上がって来ます。
 
 ただ寿命が長いのか発生に時間差を付けてるのか、9月まで姿を見ます。
 
 夏休み終盤に、子供が慌てて作った標本にオニヤンマばかり入ってたりしますね。
2009/7/30(木) 午後 11:27 weaponshouwa
 
 
 ひろ1号さん、こんばんは。
 
 デカい図体から来る自信なのか、同じ場所をゆっくり飛ぶんですよね。
 
 先日はセミを生きたまま運んでました…。
2009/7/30(木) 午後 11:40 weaponshouwa
 
 
 河内のおっさん様、こんばんは。
 
 ヤンマの出現期も割に早いようですからね。
 アカトンボの類にしても、夏前には羽化し、高山で避暑してから秋に降りて来ますし。
 
 2009年の夏の性格については気になりますね。
 1993年のように、雨に祟られた冷夏は怖い。
 
 セミについては、木化けの忍者というべきニイニイゼミを、先日載せてみました。
 
 ヤナギ林にはエゾゼミが多いので、そのうち撮り直してみようかな。
2009/7/30(木) 午後 11:56 weaponshouwa
 
 
こんばんは^^
オニヤンマは、昔住んでいた旧実家の池や水路から大量に出てたんですよね。
毎年思っていたことが「何食ってんだろう?」ということです。
池にも水路にも、30cm大の魚か、カワニナくらいしか居ない…。
池とか水路に落ちたミミズとか食べてたのかなぁ…と。
羽化直後のオニヤンマを何度も見た思い出が甦りました^^ゞ
2009/7/30(木) 午後 11:57 gibachinamazu
 
 
 ヒヨドリ様、こんばんは。
 
 オニヤンマのヤゴも、意外と街近くに住んでいるようですね。
 仙台だとファッションビルの間を縫い、アーケードを歩く人達を脅かしながら飛ぶオニヤンマを見ることがあります。
 
 一般の方には、視覚的インパクトが少々強すぎるようですが…(笑)
2009/7/31(金) 午前 0:02 weaponshouwa
 義蜂さん、こんばんは。
 
 ネコさん元気でしたか…?
 
 オニヤンマのヤゴは、落ち葉混じりの泥みたいな所に潜ってますからね。
 ユスリカの幼虫など、イメージより小さな物も広く食べ、ゆっくり成長するんでしょう。
 仙台あたりでは四年かけて親になるという話です。
 
 とんでもなく高い位置や、沢から離れた場所に脱け殻を見つけたりしますからね。
 普段は食うに困らない場所でバラバラに育ち、梅雨前には羽化に都合の良い場所に集まって来るのかも知れません。
 条件の良い場所に集まった脱け殻の数だけを見て、驚いているだけ…という事もあるのかな。
2009/7/31(金) 午前 0:23 weaponshouwa
 
 
ヤンマちゃんのヤゴ時代のお姿でしょうか^^;)・・・・・・
激しすぎる。。。。==;)

ちなみに姫は週末から月曜に掛けて
英語の生徒をひきつれ英語キャンプに行きますので更新・コメ・訪問ができません^^;)
帰宅してからまたあそびにまいりますね^3^*)マッテテクダサ---ィ♪でわでわ
買出しにいってまります★・。*
2009/7/31(金) 午前 9:04 ヒル乃ヨル姫
 
 
 ヒル乃ヨル姫さん、こんばんは。
 
 画像は脱け殻ですから、カラッカラですが、形は残ってますからね…。
 
 キャンプで晴れてくれると良いですよね。
2009/7/31(金) 午後 11:25 weaponshouwa
 
 
この子です!子供の頃、この子に指を噛まれました!痛かった!でも自分から部屋に入ってきて扇風機に止まったから、捕獲して欲しいのかなあと思って掴んだのに…。ごめんね、びっくりさせたんだなあ。うちの方、もう赤とんぼ飛んでます。変です。
2009/8/2(日) 午前 8:26 ベルカ
 
 
 ベルカさんもやられましたか…(笑)
 
 セミなどの生き虫を捕らえ、頭からバリバリ喰ってしまうアゴですからね。
 子供の頃は、網から出すのが怖かったもんです。
 
 また、意外に暗い場所や狭い空間も飛ぶためか、度々屋内に入って来ますね。
 
 これも子供の頃、靴屋の天井にぶら下がったオニヤンマを店員さんにねだったら、踏み台を出して取ってくれました。
2009/8/2(日) 午後 8:37 weaponshouwa