ストライプ使用権

ストライプ使用権
2011/7/12(火) 午後 6:49
 
   
 ヤナギ林でクワガタを探していると、少し先のヤナギの幹にオオスズメバチ
 そしてその反対側の下草にも黄黒の縞々。
 しかしハチにしてはどうも様子が変わっている。
 
 
 
イメージ 1

 
 葉の上にいたのはこれ。
 
 キタスカシバの雌雄だった。
 ハチに擬態するガ スカシバの一種で、羽を開いた差し渡しが50mmほどと大きく、黄と黒の縞はスズメバチを思わせる姿。
 
  
 
 
イメージ 2

 
 メスの頭側から。
 優しい顔付きを見ると、やはりガ。
 
 これまでも本種のものらしい蛹殻がヤナギの幹から突き出しているのを同地で見ていたが、こうしてはっきりと姿を認めたのは初めて。
 
 
 
イメージ 3

 
 メスの頭部から胸部。
 
 よく見るとスズメバチの頭部の大きさを演出するため、胸部の前縁を黄色い鱗粉で被って頭部とつなげ、サイズを大きく見せている。
 ハチを真似る虫は数多いが、このキタスカシバはその中でも再現度の高い部類だろう。
 
 スズメバチを狙って捕まえるような人間に対しては 見事な擬態も効果薄、むしろ逆効果だが…。
 
 
 幼虫がヤナギを食う種類なので、いつもヤナギ林でクワガタを探す私などはもう少し沢山キタスカシバを目にしても良さそうだが、見かけるのは抜け殻ばかり。
 
 飛んでいる所を見逃しているのかもしれないので、今月中はもう少し注意しておこう。
 
 
 
                                           2011年 7月11日  宮城県。 
 
 
 
 
 旧ブログより↓
 
珍しいですね。
スズメバチに擬態する昆虫は多いですね。
2011/7/12(火) 午後 8:57 ひさ@くわがた
 
 
スズメバチ、スカシバ、工事現場、阪神タイガース…。
虫の擬態のセンス。これってドコでスイッチ入ったのか常々疑問点。
スカシバは、スズメバチは強くて敵が少ないことを知っているはずで。
そのイメージを自らの発現系に採用し実現させたという今があって。
…虫と話が出来れば、遺伝子が太古の記憶を語ってくれそうで面白いんですが…。
2011/7/12(火) 午後 9:39 gibachinamazu
 
 
こういう子もいるんだネ~!!
本当に、苦労話が喋れたらね。(ポチ)
2011/7/12(火) 午後 9:53 東北の温泉バカ
 
 
はじめまして。ランダムブログからです。
スズメバチそっくりですね。
初めて見ました。
他のクワの写真もリアルでかっこいいですね。
また訪問されてもらいます。
関西のクワガタ採集好きのトレノでした。
2011/7/12(火) 午後 10:04[ trueno_111_659 ]
 
 
僕も一度自転車をこいでいる最中にこの手の蛾が腿に止まって慌てたことがあります^^;。
さすがに下唇髭では迫力のある大顎は再現出来ていませんね。
先週末見かけたトラカミキリもよく見ればすぐにわかりますが、特に顔はぱっと見かなりスズメバチに似ているなと感心しました。
2011/7/12(火) 午後 10:19[ Dobo ]
 
 
凄い!です。ここまで似せるなんて!!
”キタスカシバ”覚えました。^^
ホント虫好き人間には逆効果ですね☆ポチッ
2011/7/12(火) 午後 10:27[ しんさん ]
 
 
花や葉っぱに擬態も凄いですが虫が虫に擬態も凄いですね~(笑)
2011/7/12(火) 午後 10:47[ ひろ1号 ]
 
 
キタスカシバってスズメバチと遭遇する事ってあるのでしょうか?
2011/7/13(水) 午前 7:20 誠道
 
 
さすが!
フェロモンで捕まえることができるようですが、自然状態ではなかなかないんでしょうね。
2011/7/13(水) 午後 8:50[ yankou06 ]
 
 
本当に顔アップで見ないとわかりませんね。
良くぞここまで擬態したものだ・・・と感心しました。
2011/7/13(水) 午後 9:10 YOUKO
 
 
ひささん、こんばんは。
ヤナギ林を散々歩いていながら、ヤナギを食うキタスカシバをこれまで見なかったのは意外。
抜け殻はよく見るので、飛んでる所を見逃しているんじゃないかとは思うんですが…。
モデルが強いと擬態者の人気も集中するようで、ハチ似の虫は本当に数が多いですね。
2011/7/14(木) 午後 6:31 weaponshouwa
 
 
義蜂さん、こんばんは。
どの昆虫も体は節構造なので、腹部などにストライプを作る素養は平等に潜在していると思うんですよね。
ハチが縞々によって危険性のアピールに成功した途端、昆虫全体において縞模様の意味合いが変化して。
ガやカミキリなど他類の虫で少しでも縞の出ていた種では、ハチ似を避ける捕食者によって鮮明な縞の個体が選択されてきた…。
にしても、ちょっと似すぎだと思うんだよなあ。
意味性を追い掛けすぎるのも考え物というか、当人たちに聞くたら意外にも「適当です」とか言われそうな気もしてるんですよね。
2011/7/14(木) 午後 6:46 weaponshouwa
 
 
Kenさん、こんばんは。
それと知ってて見てこそハチだとわかりますが、私にしても そもそもこれがガだと思って見ていなかった可能性も大きいような気がします。
100年とか1000年単位で時間を遡りながら、この模様がどのように出来上がってきたかを見る事が出来たら死ぬほど楽しいだろうと思うんですけどねえ…。
2011/7/14(木) 午後 6:52 weaponshouwa
 
 
トレノさん、はじめまして。
私も雌雄揃った所をまじまじと見たのは初めてでした。
生きて動いているとパッと見はハチとしか見えず、これの祖先が普通のガだったとは到底思えないんですよねえ。
関西だとヒラタもオオクワも多いようだし、ミヤマクワガタがデカくなるみたいで羨ましいですね。
今年も大きな個体が採れれば、こちらで紹介させて頂きたいと考えています。
2011/7/14(木) 午後 7:02 weaponshouwa
 
 
Doboさん、こんばんは。
黄色と黒の縞模様には、反射的な回避行動を誘うものがありますね。
ストライプ自体が恐怖。
スズメバチに慣れた私でも、振り返った所にいきなり黄黒縞の虫を見たら驚くものなあ。
スカシバがハチを真似た格好を造るのは大変だったでしょうね。
度重なる整形により手に入れた容貌というか…。
目やアゴの造りからも、トラカミキリはもとからハチ真似の素養があった虫と言えるでしょうね。
メイク程度で擬態完了という感じで。
2011/7/14(木) 午後 8:49 weaponshouwa
 
 
しんさん、こんばんは。
ハチに似るにも程があるというか、この芸の細かさには驚かされますよね。
コシアカスカシバなんかも体が大きくて綺麗な縞模様をしてますが、キタスカシバの均一でない縞の方がスズメバチの腹部の様子をよりよく再現しているように思います。
この虫を狙う人に対しては、目立つ事が裏目に出てしまう訳ですが…。
2011/7/14(木) 午後 9:01 weaponshouwa
 
 
ひろ1号さん、こんばんは。
葉や花などの無害なものに化けつつ獲物を襲うカマキリのような擬態がある一方で、このガのように強い者に化けて捕食者の攻撃性を避ける虫がいたり。
擬態は面白い、という程度では済みませんね…。
毒チョウの模様を真似たアゲハチョウなんか、捕まえて手にとって、初めてそれと気が付いた人は仰天したでしょうねえ。
2011/7/14(木) 午後 9:23 weaponshouwa
 
 
誠道さん、こんばんは。
最初見つけた時には、同じ木の幹にオオスズメバチがとまっていました(単なる偶然に過ぎませんが)。
オオスズメバチはキイロスズメバチなんか平気でバリバリ食うので、スカシバも狙われれば一堪りも無いでしょうね。
「誰に断って縞々着とるんだコラ」 とか…。
2011/7/14(木) 午後 9:36 weaponshouwa
 
 
そういえば若かりし頃
MAZDAファミリアをスーパーホワイトに塗装しなおし、グリルもワイパーもエアロも全部白ずくめにやって乗り回していたら、
べンツのオールホワイトされたヨーロピアンチューン車の怖兄さんに、
『なに大衆車がまねてるんやっ』て半笑いで絡まれました。(汗)
2011/7/14(木) 午後 9:54
 
 
yankou06さん、こんばんは。
フェロモントラップを使うと、どこからともなくオスが飛んでくるらしいですよね。
クワガタに効くフェロモンがあったら、誰か分けてくれないかな…。
トラップ無効のメスはいまだに見付けづらいようで、普段はどこで何をしているのだか。
大きくて見栄えのする虫なので、意外な居場所でも見出せればと思うんですが、クワガタなんかより厳しそうです。
2011/7/14(木) 午後 9:59 weaponshouwa
 
 
YOUKOさん、こんばんは。
目に入った瞬間は本当に恐ろしげなんですが、顔を寄せてよくよく見ると意外にかわいいという…。
虫を知っている人間でさえ騙され掛けますから、鳥なんかには擬態効果あがってるでしょうね。
2011/7/14(木) 午後 10:29 weaponshouwa