紅星 碧玉を抱く

紅星 碧玉を抱く
2010/10/26(火) 午後 8:09
 
  
 時期的に、目標をクワガタからキノコ、樹上から地表に切り替えて歩く。
 
 何か面白いキノコでも探し当てようとうろうろしていると、道の脇の小さな木にこれが。
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 紫紅色の五芒星のような物に、碧い玉が乗った奇抜な造形。
 
 これはクサギの実。
 輝く玉が実で、赤い星は萼である。
 
 中に入った種を動物に食わせて分布の拡大を狙う都合上、植物の実は一般的に生き物の目に付きやすい派手な色をしている。
 
 葉が緑なら目立つのはその反対の色、という訳だろう。草木の実には、色相環において緑の逆側に位置する、赤色をした物が多い。
 南天やグミといった実は揃って真っ赤だし、リンゴやサクランボ、イチゴなどの大きな栽培果実にしても、原種の頃から赤かった。
 
 そこに来て、このクサギの実は星型の赤い萼で目を引き、さらにその中心に配した実を青く輝かせているのだから、野鳥などに対するアピールの度合は一層強力だろう。
 
 当然人間( 私 )も、この実の色形に感心。
 背丈ほどの低い木に出来た実を撮っていると、Suさんが上の方を指差して
 「 ああ、あっちの木はあんなに大きい。 」
 と言う。
 
 
 
 
 
 
イメージ 2

 
 
 見上げると、大きなクサギの木が道の上を覆うように生えており、紅星碧玉の同じ実が沢山出来ている。
 一度通り過ぎた場所にあったのだが、私は地面のキノコばかり探して歩いていたので気付かなかったのだろう。
 
 これだけ目立つ木の実が目に入らないのだから、他の物はほとんど何も見えていないのだろう。
 普段歩かない秋以降の山において、経験的な目の配り方が全く出来ていないという事だ。
 
 そこらじゅうの草葉の影に隠れた生き物達から笑われているようでもあり、我ながら先が思いやられてしまった。
 
 
 
                                          2010年10月20日   宮城県大和町。 
 
 
 
 旧ブログより↓
 
変わっていますね~。
女性が見たらよろこびそうだなぁ…。
2010/10/26(火) 午後 8:45 ひさ@くわがた
 
 
家の庭に鳥の糞に混ざっていたのか、クサギが生えています。
伐ると臭いんで「クサギ」だろうと勝手に思っていますが、
未だ紅星、碧玉を抱かずです。
2010/10/26(火) 午後 10:08 雷蔵
 
 
こんばんは^^
緑→赤→青。ほぼ補色、ほぼ補色、ほぼ補色の三連鎖ですよね。
でもこれ人間の可視光の話で、鳥とか昆虫とかにはどんな風に見えてるのかな。
それより、植物の色彩イマジネーションが豊かなことが凄いんだよなぁ。
目ェ無いはずなんだけどね、植物に^^;
2010/10/26(火) 午後 11:11[ Sakazuki ]
 
 
凄い色と形の植物ですねΣ(・oノ)ノ
一応人様の庭先(w)の草花とか見たりしていましたが
こんなのは始めて見ました
まだまだ私の知らない事だらけですね^-^
2010/10/26(火) 午後 11:33[ まお ]
 
 
鮮やかで綺麗ですね。
人は食べても平気なのでしょうかね?
僕も6月に萼の白いクサギの実らしきを見かけました。
赤い萼よりはインパクトが小さいですが、なかなか綺麗でしたよ。
2010/10/27(水) 午前 3:06[ Dobo ]
 
 
私も昆虫や植物と野鳥とでは目の配り方が違うのでいつも苦労します。
最近はルート上の「行き」は野鳥を探し、「帰り」には足元をよく見てキノコや野草を探しています。
2010/10/27(水) 午後 11:35 えみこちょ
 
 
ひささん、こんばんは。
不自然って事は無いんですけど、なんだかアクセサリーじみた造形ですよね。
ドライフラワー式で色を固定し、ニスか何かで萼のエッジを保護したら、格好良いオブジェになると思うんだけどなあ。
2010/10/29(金) 午前 2:22 weaponshouwa
 
 
雷蔵さん、こんばんは。
茎を折ったり葉を摘んだりするとマズいんですよね…。
花は芳香で知られるのに、どういう事なんだろう。
実が出来るまでに、幾らか年数が掛かるのかな?
早い所、綺麗な実が秋の庭を賑わしてくれるようになって欲しいですね。
2010/10/29(金) 午前 2:55 weaponshouwa
 
 
Sakazukiさん、こんばんは。
そうなんですよね。
植物に目があるわけで無し、考える頭は言うまでも無し。
被子植物の成立以来、受粉・運搬者の眼によって超長期間かけて選択され出来上がった色調ですから、まさに美とは調和なりです。
「園芸種に馴染めない」という意見は、この辺りに根ざしているんじゃないかな。
2010/10/29(金) 午前 3:09 weaponshouwa
 
 
まおさん、こんばんは。
二色の取り合わせ自体かなり奇抜ですが、赤にしても青にしても非常に濃くキツい色ですね。
もっと庭木などに使われて良さそうな気もしますが、やはり葉の臭いがいけないのかな。
臭わない変種もあるらしいんですが、いちいち葉っぱ摘んで試してられないしなあ…。
2010/10/29(金) 午前 3:17 weaponshouwa
 
 
Doboさん、こんばんは。
実を付けた段階で白い萼のクサギ、気になりますね。
クサギも最初からカラフルだったわけではないでしょうし、控え目で原始的な種類が残っていても良さそう。
ただ今の所、調べは付かないんですよねえ。
青い実の植物を広く調べてみようかな。
沖縄だと、クサギの木からノコギリクワガタが採れたりするみたいですね。
2010/10/29(金) 午前 3:59 weaponshouwa
 
 
えみこちょさん、こんばんは。
なるべく沢山の生き物を見つけてやろうと、ターゲットを広く取って歩くと、案外何もかも見逃してしまったりするんですよね。
やはり一時に見るものは一分野に絞った方が、良い物が見つかるような気がします。
そういう意味での「見る眼」が、冬以降も機能するように鍛えないとなあ。
2010/10/29(金) 午前 4:16 weaponshouwa