ルリボシヤンマ

ルリボシヤンマ
2010/9/23(木) 午後 10:19
 
   
 最近また急に涼しくなっているので、ヒメオオの活動が続いてくれるかどうかが心配な所だ。
 先週の虫でも拾って置くとしよう。
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 Suさんとヒメオオを探しに行く途中、道路沿いの池に寄ってもらい、このトンボを撮っておいた。
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 青い目のルリボシヤンマ。
 ヒメオオの頁で述べた通り望遠は持っておらず、いつものように腰を据えて飛翔を狙っている時間は無かったのだが、Suさんが長尺のネットで捕まえて撮らせてくれた。
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 この個体は左前脚が欠けていて、こうして看板の支柱にとまりにくる。
 だいぶくたびれているようだ。
 跡で確認してみると、1~3枚目は同一個体だった。
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 これもSuさんが採ってくれたルリボシヤンマだが、前の個体と別。
 個体ごとに青味に差があるようだ。
 
 それほどトンボに興味が持てない人でも、この目の醒めるようなブルーを見たら心変わりをするのではないだろうか。
 
 
 
 
                                         2010年9月15日  宮城県 大和町。 
 
 
 
 
 旧ブログより↓
 
ルリボシヤンマは美しいですよね~ 目の覚めるような青碧色に惹かれてしまいます。マルタンヤンマもそうですが、私の憧れのトンボのひとつです^^
2010/9/23(木) 午後 10:38
 
 
こんばんは^^
泉ヶ岳の溜池で、ルリボシがオニと縄張り争いしていたな、と思い出しました。
その時は忙しなく飛び回ってて(しかも遠目に)満足に撮れず。
どっかの国で、タランチュラの唐揚げを食べますよね。
ハエトリグモも数を集めて、かき揚げとかにすれば…美味かも?^^;
2010/9/23(木) 午後 11:31[ Sakazuki ]
 
 
ヒメオオ残念ですが・・・いつも綺麗な画像にポチッ♪
2010/9/24(金) 午前 0:04 りのけ
 
 
このトンボは割りと水の近くにいることが多くないですか・・・。
本当にラピスラズリのように綺麗なブルーのもいますね。
2010/9/24(金) 午後 9:58 オールドパッション
 
 
このルリ色は見たことがありません。
気づいていないだけか?
数年前からルリ色のハチを探しているんですが、
これもまだです。
記憶の片隅に残っているんですが。
2010/9/24(金) 午後 11:16 雷蔵
 
 
ヤンマの複眼は本当に宝石の様に綺麗ですよね。
少し前にマルタンヤンマの写真をどこかで見て一目惚れしてしまいました。
カトリヤンマとかマルタンヤンマは是非一度お目にかかりたいと思っています。
2010/9/25(土) 午前 0:51[ Dobo ]
 
 
ハルさん、こんばんは。
マルタンヤンマ、宮城県では偶産的な記録があるのみで、子供の頃は知らなかった種類です。
後年、初めて図鑑で見たマルタンのブルーが鮮やか過ぎて、日本のヤンマとは思えなかったのを覚えています。
ルリボシの類だと空の青だけど、マルタンはポスターカラーみたいな色してるもんなあ…。
2010/9/25(土) 午前 2:59 weaponshouwa
 
 
Sakazukiさん、こんばんは。
泉ヶ岳の辺りの池だと北にルリボシ、南にオオルリボシが多いかな。
この時もオオルリボシとルリボシが混飛していましたが、幾らかギンヤンマが混じっていましたね。
クモも喰ったら美味いという話をよく聞くんですが、かわいい姿をみてしまうと情が移っていけませんね。
市場とかで更に盛って量り売りしてるやつなら喰いやすそうだけどなあ。
2010/9/25(土) 午前 3:26 weaponshouwa
 
 
りのけさん、こんばんは。
望遠レンズを磨いていたので、ヒメオオ延期は残念でした。
まあ曇っただけでも出が鈍る虫ですから、悪天に無理しても仕方ありませんしね。
もう10月になるんだよなあ。
2010/9/25(土) 午前 3:42 weaponshouwa
 
 
オールドパッションさん、こんばんは。
流れのある場所より池で見る種類ですね。
このルリボシヤンマだと、少し暗くて草の多い場所に。
よく似て青味の強いオオルリボシヤンマは、明るく拓けた池に多いようです。
この時は両種が混じって飛んでいましたが、ルリボシヤンマの方が岸近くを低く飛んでくれました(その割に撮れてませんが)。
オールドパッションさんが御覧になったのは、おそらくオオルリボシの方ではないかと思います。
2010/9/25(土) 午前 4:09 weaponshouwa
 
 
雷蔵さん、こんばんは。
ルリボシヤンマの類は北寄りに分布するので、そちらだとちょっと観察は厳しいかも知れません。
多分そちらにマルタンヤンマがいると思うんですが、この種のオスの方が濃い青色をしています。
見てみたいんですが、仙台辺りでは無理なんですよねえ。
青いハチ、青黒混じりだとルリモンハナバチ、メタリックだとオオセイボウあたりじゃないかと思います。
撮ってみたいんですが、見たいと思っている種類にはなかなか出会わないんですよね。
2010/9/25(土) 午前 4:34 weaponshouwa
 
 
Doboさん、こんばんは。
中~大型のトンボの眼の色って綺麗ですね。
これが標本にすると残らない。
フリーズドライは機械がバカ高い…。
ヤンマの眼の色はどれも綺麗ですが、カトリヤンマの目の色は一味違いますね。
地元だと意外に見ないんだよなあ。
マルタンは仙台にいないので、よその人が撮った写真を眺めて羨むばかりです。
あんな扇情的な青は反則だよなあ…。
2010/9/25(土) 午前 4:53 weaponshouwa