夏の果て

夏の果て
2010/8/16(月) 午前 0:29
 
   
 空が高いとは思っていた。
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 熱く灼けたままの地上をよそに、空の上では次の季節のスイッチが入ったようだ。
 
 
 
 
 
 
イメージ 2

 
 
 秋の虫であるカマキリの幼虫も大きくなり、もうじき立派な羽根が生えた成虫になるだろう。
 と思っていると。
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 すぐ近くに、瑞々しい羽根を伸ばした新成虫がいた。
 気温が高ければ、昆虫の成長は早まる。
 
 
 よく周りを見ると、他にも成虫がいる。
 
 ここでは元々、晩夏にクワガタとカマキリが一本の木で見られたりするが、それにしても今年は早々と成虫になる個体が多いようだ。
 
 
 
 
 
イメージ 4

 
 
 近付くと目が合う。
 
 
 
 
 
イメージ 5

 
 
 そしてちょっとポーズ。
 
 クワガタ・カブトムシや私は、夏の果てに命を燃やし尽くしつつある。
 ここからは彼等の出番だ。
 
 
 
 
                                               2010年8月15日  宮城県。 
 
 
 
 旧ブログより↓
 
こんばんは^^
昨年みたいに、秋めいた途端に燃え尽き症候群ですか?^^;
今年は秋の虫、公園の鳥を撮ってくださいな^^ゞ
そんな私も本日、ちょっとだけ泉ヶ岳周辺を歩いたんですが…。
ミヤマとかアゲハとか、夏の虫の死骸が森の中にゴロゴロと…。
暑さに騙されてますが、夏は着実に進み切ったという感が否めません。
2010/8/16(月) 午前 1:23 gibachinamazu
 
 
既にクワガタの死骸を見かけるようになりました。
まだ、秋の匂いはしませんが。
後、数日でしょうね。
2010/8/16(月) 午前 9:20 雷蔵
 
 
昨夜、私も成虫のカマキリ見ました。山間部のミヤマポイントもすっかり秋の気配ですか。。。もう少し夏を堪能したいです。。。
2010/8/16(月) 午前 10:04 Dragon
 
 
暑すぎるのは嫌だけど、もうちょっと待ってよ~。。。まだ東北遠征に行くんだから~(>v<)/
2010/8/16(月) 午前 11:07 ふじたいら
 
 
北海道ではカマキリあまり採集出来ません。大きなの採って観察してみたいです。
2010/8/16(月) 午後 8:41 ひさ@くわがた
 
 
日本人の同僚や台湾人でも自然に疎い方々は、台湾には四季がない、夏と夏じゃないの2季だけと言います。
でも、草木や昆虫を見ていると季節の移ろいがよく見て取れます。
あれだけいたニイニイ系の蝉が消え、ツクツク系が鳴き始めました。
タカノコが少なくなり、アカマルバネは何故か舗装された林道を良く走っています。
こちらにも、決して涼しくはなりませんが、台湾なりの秋が近づいています。
2010/8/16(月) 午後 9:02[ Dobo ]
 
 
はじめまして。
今年仙台の大学に再入学して今二度目の大学生活を送っているものです。
ブログ大変興味をもって拝見させていただきました!
自分もクワガタが好きで去年は京都で毎晩のように採集に行っていました。
仙台にもクワガタがいると知って是非採集に行きたいと思いました。
また、自然の中での昆虫が好きで、それを写真に撮ったら楽しそうだなと漠然と思っていたのですが、お写真を拝見して自分も虫の写真を撮ってみたいと思いました。
8/25~9/4まで思い切って奄美大島にクワガタ採集に行くことに決めています。
離島採集は初めてですが頑張ります!
2010/8/16(月) 午後 10:23[ isdsuke ]
 
 
義蜂さん、こんばんは。
ミンミン・ツクツクまでは、遅めといっても夏の物として許容可能ですが、高い空の下に親カマキリまで出て来てしまっては…。
私は10月には一旦死に、来年6月あたりに聖人のように復活する事でしょう。
今年は近年類を見ない暑さだっただけに、涼しくなる時の落差・寂しさも大きいだろうと思うんですよね。
2010/8/19(木) 午後 6:37 weaponshouwa
 
 
雷蔵さん、こんばんは。
夏にはしゃいだ私も、そろそろ死期を悟るタイミングです。
意外と9月にクワガタ採れたりするし、ヒメオオが残ってますからちょっと粘りますが…。
いずれ夏モードは今週くらいで解除かな。
2010/8/19(木) 午後 6:42 weaponshouwa
 
 
Dragonさん、こんばんは。
一般の方は「 まだ暑い まだ夏 」と言うでしょうけど、季節の生き物を追う身には夏の後ろ姿が見え、寂しい事この上ありません。
一方で微毛の残った二次発生ミヤマも見るので、いまだ油断出来ない所ですが。
暑い年には、生き物のステージが早めに切り替わるという事でしょうね。
2010/8/19(木) 午後 6:57 weaponshouwa
 
 
ふじたいらさん、こんばんは。
オオムラサキの出も早かったし、暑さで羽化の早まったカマキリは既にたくさん出ていました。
今年の夏は回転が早すぎますね。
もう一回転して、来年の分までクワガタ出て来たりしないかなあ。
この先の東北だと二次出のオオクワか、あとはヒメオオが有望かな。
2010/8/19(木) 午後 7:04 weaponshouwa
 
 
ひささん、こんばんは。
これからの時期、草原のみならず樹上にもカマキリの姿が増えますね。
オオカマキリは樹上性が強く、今だと樹液に来るチョウを食べ放題のようです。
8~9月の変わり目あたりには、クワガタとカマキリが一緒に木についている事があるので、そのうち撮ってみようと思っています。
2010/8/19(木) 午後 8:50 weaponshouwa
 
 
Doboさん、こんばんは。
街から出ず、体感する湿度・気温だけで言えば「 夏or夏以外 」の二分法になっちゃうんでしょうね。
その時出ている生き物を見分け、それを季節の進捗スケールとして実感する我々からすると、どうにも大雑把な見方に思えてしまいます。
ニイニイ~ツクツク類の流れや、マルバネの類が道路を歩く様子などは、種類が変われど大体どこでも同じようですね。
昨日はチッチゼミの小さな抜け殻を沢山見ました。
クマも見ました…。
2010/8/19(木) 午後 9:33 weaponshouwa
 
 
isdsukeさん、こんばんは。
今の奄美だとスジブトヒラタとかアマノコが採れる時期でしょうか。
マルバネだとまだ少し早そうですが、アマミミヤマなんか面白そうですね。
昔は「金作原で死ぬほどクワガタ採った」みたいな話を聞きましたが、ポイントが散ってしまった今だと、事前に情報が無いと厳しいかも知れませんよね。
接写に強いカメラも多く、せっかくの遠征ですから、リコーのコンパクトでも持って行ってみてはいかがでしょうか。
好きな物を撮ると、上達も早いと思います。
2010/8/19(木) 午後 10:26 weaponshouwa