ツチグリ

ツチグリ
2010/4/14(水) 午前 6:04
 
 
 4月9日 台原森林公園。 
 ショウジョウバカマを探して、湿った斜面を這い回っていた。
 
 落ち葉が少なく、土が露出した一角を見ると、何か小さなボールのような物が落ちている。
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 これはツチグリ。
 
 木の実か何かにも見えるが、キノコの仲間。
 秋ぐらいに生えるイメージが強かったので、春先に見られたのは意外だ。
 
 柿の実を裏返したような形状から、ツチガキの名もあると言う。
 
 胞子が入った中央の袋を覆う外皮が、成長とともに裂けて星型になる。
 乾燥するとこの外皮が内側に反転して中央の袋を絞め、中の胞子が放出される仕組みだ。
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 右の一つは、タコが手を挙げて挨拶しているようでおかしい。
 
 そういえば、タコが上陸して畑の大根をかじると言う山の伝説があった。
 昔の人が想像を逞しくしても不思議無い、奇妙な形のキノコである。
 
 
                                        2010年 4月9日  仙台市 台原森林公園 
 
 
 
 旧ブログより↓
 
うわ~~~!おもしろい!!初めて見ました!!
食べられるのでしょうか???(卑しいもので。。)
始め、「うる星やつら」に出てくる、面堂家の、家宝のタコかと、
思ってしまいました!!!ポチ☆ぽち☆
2010/4/14(水) 午後 1:32 ポン母
 
 
ほんとタコみたいですね!?
2010/4/14(水) 午後 2:03 りのけ
 
 
ポンさんのお母様、こんばんは。
かなり奇妙な形のキノコですが、福島などではこれを食べるらしいんですよね。
どんな味がするとか全然わからないんですが…。
食用にするのは、写真の物のように外皮が開く前の、若いツチグリだと思います。
タコの味がするかどうか…。
2010/4/14(水) 午後 10:28 weaponshouwa
 
 
りのけさん、こんばんは。
シイタケのように標準的な形をしたキノコとは、ずいぶん趣が異なります。
どこかキノコ離れした、表情のような物を感じてしまいますね。
2010/4/14(水) 午後 10:34 weaponshouwa
 
 
こんばんは^^
子供の頃、こういうのをイタズラして酷い目に遭ったような…(笑)
粘菌の類もそうですが、でっかい胞子嚢を作るものにはトラウマが^^;
我が家のクワガタ飼育ケースでも、この冬眠明けの時期が怖いんだな。
胞子まみれになってたりしないかって…。
2010/4/15(木) 午前 0:21 gibachinamazu
 
 
義蜂さん、こんばんは。
ちょっとした裏山みたいな所に入ると、ホコリタケやツチグリみたいな粉吹きキノコが生えているのを見る事があります。
条件が良いといくつも集まって生えているので、俗に言うキノコの「坪」みたいな所はあるんでしょうね。
ケースにキノコ生えるみたいですね。キノコ優先で積極的に生えそうなブロック買うとか聞きましたが、別口で良いよな…。
2010/4/15(木) 午前 0:40 weaponshouwa