ウラギンシジミ

ウラギンシジミ 
2009/8/13(木) 午前 2:33  
 
 台風が近くにいるうちだったが、山に行ってみた。
 意外に天気が良く、入道雲の半崩れが浮かんでいて、風は涼しいのが嬉しい。
 
 いつも見るヒメウラナミジャノメを横目に数えながら歩くと、何か白いチョウがパッと飛んで草にとまった。
 一旦は通り過ぎたが、見慣れない飛翔モーションが気になり戻って見ると、ウラギンシジミだった。
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 尖った羽根のシルエットが新鮮。
 モンキアゲハなどと同様に分布が北上しており、仙台でも割に見かけると言うが、まだ私にとっては見慣れない種だ。 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 接近は容易だったが、一旦飛び立ったら非常に素早く、瞬発力に優れた印象。
 
 翅表は黒地に赤の紋が見え、オスだったらしい。
 これがメスだと黒地に水色になる。
 
 
 この日は個性的で大きなミヤマクワガタが沢山採れ、ノコギリクワガタは今年最大個体が出た。
 
 台風で増水した所を苦労して歩いたおかげで、ここに来て有望なポイントも発見。
 追って載せたい。
 
 
 
 
                                               2009年 8月11日  宮城県
 
 
 旧ブログより↓
 
あぁ・・・こぅいうこやったわ・・・・(羽でパタパタしてるところだけ激似・・・)
2009/8/13(木) 午前 8:12 ヒル乃ヨル姫
 
 
春先、最初に飛び出すチョウですね。
シジミの類はこの顔がなんともいえません。
以前は福島県が北限だったのですが、もうそこまで来ましたか。
2009/8/13(木) 午前 10:12 雷蔵
 
 
こんばんは^^
温暖化なのですねぇ。ネブトクワガタも北上したりしないかな?^^
もうちょっとねぇ、宮城でもネブトが普通に採れればねぇ…^^;
増水地点を歩きましたか。気をつけてくださいよぉ^^;
デカノコ期待してます^^ゞ
2009/8/14(金) 午前 0:09 gibachinamazu
 
 
 ヒル乃ヨル姫さん、こんばんは。
 
 ウラギンシジミは、その奇抜な翅型からも伺えるように、普通見るシジミチョウからも少し縁が遠い種類のようです。
 飛んでいると速くて写真になりません。
 
 セロトニンさんクラスで、ようやく互角の勝負、といった所ではないでしょうか…(笑)。
2009/8/14(金) 午前 0:43 weaponshouwa
 
 
 雷蔵さん、こんばんは。
 
 実は前にも自宅脇で見た事があったんですが、出掛ける所だったのでスルー。
 帰ってきたら消えていました…。
 
 仙台あたりでも、場所によっては珍しくないらしいんですけどね。
 食草の分布次第で、定着してるようです。
 
 テングチョウなんかが似た経緯で個体数を増やしたらしく、今では普通に見るようになりました。
2009/8/14(金) 午前 0:51 weaponshouwa
 
 
 人間の義蜂さん、こんばんは。
 
 仙台の虫層にネブトやヒラタが加わったら楽しそうですよね!
 ミヤマが小さくなったりしたらイヤですが…。
 
 ノコギリクワガタは次回に。
 何か、ブタノコみたいな魁偉な奴を採りました。
2009/8/14(金) 午前 1:11 weaponshouwa