カナブン出始め

カナブン出始め
2009/7/11(土) 午前 1:35  
 
 
 クワガタ採集においては脇役だが、やはり夏の風物としては外せないカナブン。
 7月5日あたりから、このナミカナブンが出始めた。
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 ヤナギの樹液に来ている。
 
 左側がナミカナブン。
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 茶色い物をよく見かけるが、樹液に来ている所を丁寧に見ると、抹茶のような渋い深緑や、緋色のような個体も混じっている。
 
 青や紫の個体が出る地域もあるというから、普通種ながら変異に富んだ面白い虫だ。
 金物のような光沢と、ブンブンという羽音から付いた名前だろうが、この「カナブン」という語感そのものが耳に親しみ深いと思う。
 
 
 
                                                  2009年 7月5日  宮城県
 
 
 旧ブログより↓

おはようございます!
京都でもカナブンがかなり出ています。
昨年、ブルーのカナブンを取りましたよ。
子供はクロカナブンがほしいと言います。
こちらにはなかなかいませんね~。
2009/7/11(土) 午前 7:25[ akiaki ]
 
 
こんにちは^^
カナブンたちも灯火に飛んでくる存在だったならなぁ…^^
楽しめるのに。
コガネ類を総称してカナブンとして呼称する人が居りますが…。
それを耳にすると、画像の本家カナブンを哀れんでしまいます^^;
そこいらのコガネよりもスタイリッシュな存在なのに…と。
2009/7/11(土) 午後 0:45 gibachinamazu
 
 
 akiakiさん、こんばんは。
 
 ブルーのカナブン、私は見た事ないんですよね。
 そもそも仙台あたりで出るものなのか、定かじゃないんですが…。
 
 私的にはカナブンの色変わり探しもクワガタと同じぐらい重要なので、青いカナブン持ってる方は尊敬します!
2009/7/12(日) 午前 0:15 weaponshouwa
 
 
 義蜂さんの言う通りです。
 ドウガネとカナブンは違うのだと言いたい!
 
 ケツの重たいコガネムシに対し、カナブンは肩が張って半ばがくびれた絶妙なフォルム。
 文字通り、同類にして一線を画す存在として認識すべきだと思います。
 
 ライトに来たら、良いでしょうね!
 ドウガネばっか来ますけどね…(笑)。
2009/7/12(日) 午前 0:26 weaponshouwa