小枝にはコクワガタ

小枝にはコクワガタ
2009/6/20(土) 午前 1:05  
 
 
 
 6月14日は雨の後だけあり、ヤナギ林にコクワガタが増えていた。
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 私の背丈程もない、ごく若いヤナギは皮が柔らかいのか、小さなコクワガタがたくさん付いていた。
 自分で若枝をかじっている個体もおり、ヒメオオクワガタを思わせる。
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 一方、やや林を深く入った所の木では、50ミリ寸前の大型のコクワガタがウロの脇に陣取っていた。
 
 話に聞くオオクワガタの習性と似て、そのポイントにおいて条件の良い穴から、大型個体で埋まっていくようである。
 
 このヤナギ林でも、良い穴に狙いを付ければ50ミリを少し越える個体までは得られるが(最大51mm)、ギネスに見るような53~54ミリといった超大型は見た事が無い。
 コクワガタのサイズに地域差があるのかどうか、案外話題にならないが気になる所だ。
 
 
 
                                                 2009年 6月14日  宮城県
 
 
 
 旧ブログより↓
 
コクワガタで50mm!
案外見ているのかも知れませんが、「ヒラタ」として片付けている可能性も否めません。
2009/6/20(土) 午前 1:13 雷蔵
 
 
 雷蔵さんの所だと、ヒラタが幅をきかせてるんでしょうね。 
 仙台では野外のヒラタは見られないので、羨ましい限り。
 
 その替わりに、コクワガタのサイズには敏感になるという訳です。
 
 50ミリ台だとさすがに少なくなりますが、たまに思い出したように採れるくらい。
 
 案外、町の中に古くから取り残された山に、デカいコクワがいたりするんですよね。
2009/6/20(土) 午前 2:51 weaponshouwa
 
 
私も50mmクラスのワイルドのコクワ
一度拝みたいです。笑
30mm後半しか見た事ないです。笑
2009/6/20(土) 午前 6:08 誠道
 
 
(´・ω・`)香川県ですが・・普通に45~48ミリあたりは
昨年採りましたよ~♪
2009/6/20(土) 午前 7:59[ ひろ1号 ]
 
 
こんにちは^^
地域差とかあるんでしょうかね。環境差は大きいと思ったりはしますけど^^
根拠も何も無いですが…、
カブトが多い所のコクワは大型個体も目立つように感じます^^ゞ
ノコやミヤマが多い所では、コクワのサイズアベレージが落ちてるような…。
ホントに微妙な感覚のものでしかないけれど。
2009/6/20(土) 午後 0:56 gibachinamazu
 
 
 誠道さん、こんばんは。
 
 gibachinamazuさんのご指摘にもありましたが、競合種の分布により平均サイズが変わって来るのかも知れません。
 優先種としてのヒラタクワガタに押されると、大型のコクワは育ちづらいのかな。
2009/6/21(日) 午前 0:20 weaponshouwa
 
 
 ひろ1号さん、こんばんは。
 
 よく見る大型って、確かに47~48ミリくらいの所なんですよね。
 
 目がサイズ呆けして来た頃に、何でもない木に付いていたコクワを測ってみたら50ちょいというパターンが多く、案外その場で喜べないもんです。
2009/6/21(日) 午前 0:29 weaponshouwa
 
 
 義蜂さん、こんばんは。
 
 同じ仙台でも環境が良いと、デカいコクワガタばかり出たりするようです。
 
 東仙台とか燕沢あたり、全くの町の中にポツッと取り残された裏山みたいな所で、50ミリ台の個体がコンスタントに出ていた事がありました。
 
 今も山自体は残っていますが、以前のように大きな個体は採れません。
 山の端を削り、木を切って積んであった時期が良かったんですよね。
 
 こういった環境差と別に、地域差もあるだろうと思ってますが、あまり興味を持たれないのか話を聞かないようです。
 
 たまに内歯が二本出たり、サイズ抜きでも面白いと思うんですが。
 そもそも私にとって、ドルクスといったらコクワガタなんですよね…。
2009/6/21(日) 午前 0:48 weaponshouwa